【どうでもいい話】
船が来ました
ジョイクラフトのJ-キャット 315 + HONDA BF2 です
お店に届いた日は夕方2時間を有給にして取りに行きました
進水式に出かける。最近よく行く海水浴場前ゲレンデへ。風が少し強い
聖地に移動するもうねりが強く、基準の一つである「防波堤に潮がかぶっていたら出航見合わせ」を満たされてしまいましたので海水浴場前に戻ります
風も収まり出港準備
初めての出港準備でどれくらい時間がかかるかわかりません
そのあたりの調査も兼ねての進水式です
2人なら組み立ては思ったよりスムーズにできる

スロープから出艇。海に浮いてからもアレコレどうしていいかわからないことが多くあります。
なんだかんだでエンジンもスムーズに動きまして、湾内のあちこちに冒険に出かけます
一応釣りもする。イナダがいっぱい釣れる。マダイも釣れる。

念願のマダイが釣れましたので、出航&マダイパーティーとなりました。

(船の感想)
これを選んだ理由は軽いけど将来的な発展が望める機種だから
部屋で広げた時は無限の広さを感じましたが、二人乗って海に浮かぶとちょうどいいサイズ。
組み立てはそれほど苦にならない。もう少し慣れればもっとスムーズになるでしょう
ドーリーを使った移動も快適です
(エンジン)
うるさい。覚悟はしていましたが、走行中は会話が成り立たないくらいの音です。
いまだにHONDAで正解だったのかわかりません。
速度は二人乗りのGPS測定で8キロちょっとくらい。波が良ければもう少し出るかもしれません。10キロくらい出てほしい
燃費はとてもいい。我々のゲレンデなら1日1リットルの燃料で済みそう
(釣用装備の見直し)
・魚群探知機の振動子取り付け位置
・竿建て
・旗が邪魔
・クーラー、スカリ等の魚保存方法
(投資的視点)
100回で1回あたりの費用が3000円になる
年間10回は出航するだろうから10年使えれば大人の日曜日の過ごし方としては安い物だと思います