【どうでもいい話】
タチウオ→朝マズメの夢のリレー計画のために早起きします
02:00に半島につきましたが強風のため出航は見合わせる
風を避けて聖地に向かうものの芳しくありません
とりあえず日が明けるまで待ってみると何とか出航できそうに回復。皆さんも出航していく。
しかし3回も流したら波・うねりがひどくなり、とりあえず浅場に避難。他の人たちも浅場に集まって少し異様な雰囲気。
みんな浜に上がって天候の回復を待ちます。相当数の船が海岸に集まっているので各自親交を深める良い機会となっておりました
1時間も待ちましたが皆さん撤収していき我々もお片付け。
片付けをしてラーメンを食べます。

先日片付けの最中に猫にお弁当を盗まれました。それに味を占めたのかベランダに猫の集団がやってきます

【竿修理続き】
穂先と折れた竿をあわせる
穂先はわざと細すぎる長めのを買ってきて、それを切らないで付ける計画。
穂先の軸側を、折れた竿にすっぽり入るようにヤスリで削ります。
削り過ぎたら一巻の終わりですので、ノギスでサイズを確認しながら慎重な作業となります。
でも言うほど大変でもなくてすっぽり入りました。
ガイドの取り付け位置を検討する。どうにもこうにもガイドが足りないような気がするのでさらに4個追加する。
一個250円するので複数買うと結構高い。
トップガイドはもっと高い
ブランクのほうは元軸をグリップに入るようにヤスリで削ずる。これも難しくはない。
竿先を白くしたい。どこから白くするかを考えるためにガイドの位置をマジックで印する。
その上から白い塗料を吹いたらマジックで書いた印が透けて見える。失敗やり直し。
ガソリンで塗料をふき取って、グレーの塗料を買い足して下塗りして、その上から白を塗る羽目になりました。
塗料は100円ショップのラッカー。
次に竿を黒く塗る。お風呂で水研ぎするも塗り忘れを発見
今回はここまで。
今のところやり直しはあったけどなかなか上手にできている。