本年最後の釣行(予定

【どうでもいい話】

本年最後の釣行(予定)です。漁礁熱が冷めないので漁礁に向かいます。
04:30に集合しましてM海水浴場から出港です

波打ち際だけ少し波が高くて出航に難儀しましたが沖に出れば風も波もなく良い海です。
今日は隣の港の漁礁に向かいます。漁礁までは5キロ以上あり、最高速度が8キロ程度の私の船では45分ほどかかります


秘蔵画像コレクション「朝焼けの出航」シリーズ#3

漁礁につきましてタロウさんの一投目、メタルジグにカンパチ2匹
これは幸先よさそうと2投目にマダイと続きます

ぽつぽつとカンパチやホウボウを追加して私のほうにも大きなカンパチがかかってすごい引く
10時過ぎくらいまで漁礁にいましたが、これ以上釣れても困りますので周辺を調査しつつ浜に戻ります

沖を見てから、風向きから流しているだけでゆっくり浜に帰れるだろうとのんびり流します
そうしましたら何もないところですがとても大きなマダイがヒット

いつもの港の漁礁ものぞいて帰路となりました

帰って道具の片付け。
船の底板からの空気漏れが多くなりましたので修理に出そうと思います
1年目の1回だけは無料のはずですが手続きがいろいろめんどくさそう

【M海水浴場と漁礁】

隣の漁礁は遠い。隣の浜から出れるならばとても近い。
隣の浜は駐車場もありますが、浜は全面的に防波堤に囲まれていますので船を担いで防波堤を超えなくてはなりません
それが面倒で躊躇してますが、船で往復1時間以上も移動するよりは防波堤を超えたほうが早いような気がしてきた

どこも漁礁は港の近くにあります。港の近くは航路になります。なので漁礁で釣りをしていると迷惑になります
しかし土日の海は9時を過ぎればもう誰も出入りしませんので、そこまで待ってからのんびり釣りをすれば迷惑にならないです

漁礁でコマセ釣りをしていましたがジグのほうが結果がでました。
腕の違いもあるかもしれないけどコマセ仕掛けの見直しも必要かもしれない
「漁礁でコマセ釣り」なんてのはめちゃめちゃ釣れるイメージが強くあるのです

M海水浴場はキス場でしたが、広く探ってみるとなかなか奥深い場所でもありました
ただしベタ凪無風出なければここまで行けませんし、急な天候悪化があった場合は戻れるかとても不安です