資格試験202011

【どうでもいい話】

試験です。会場は柚木の専門学校です。

08:30に現地入りして試験を待ちます
自作の勉強プログラムはインターネットでもできますのでギリギリまで勉強します
後述しますが事情により問題は少ないので、すぐに終わらせて見直しをして退出可能時刻に一番に試験用紙を提出して帰ってしまいます

午後はお友達が海岸でBBQをしておりましたので覗きに行く
話の流れでそのまま我が家で晩御飯になりましたのでごちそうを作る

【資格試験】

半年に1度くらい国家試験をしてる気がします
資格が欲しいわけではなくて、一つの資格を取ると「その仲間の資格」が簡単に取れるので、せっかくなので受験しているのです

今回は電話・配線工事の資格。正確には「工事担任者(AIDD総合種)」
前回に「通信会社を運営するために必要な資格」を取っているので、今回の資格では3科目のうち2科目の免除が使えます。つまり1科目だけ受ければいい。
この資格のネット配線工事1級(DD1種)は元々持っていましたが、今回は電話工事の1種(内線数200以上の電話工事)もできるようになる資格です。
ただし仕事で電話工事はしませんので全く役に立ちません。箔をつけるだけ。
そんなわけで必要ではないので今回落ちていても再受験の熱意は低いです。