電動高圧ポンプをジャンプスターターで動かす

【どうでもいい話】

由比のお魚屋さんでイベントがありますのでお邪魔します
お魚詰め放題ですが、興味は「定置網のお魚」確認です

ムツッコ

タチ

ワカシ 他カマだけになったワカシもあり

こちらは鮮魚のイナダ

他には最近上がっている平子イワシ

もっと雑魚があるかなぁと思っていましたがそういうのはないみたい
みんなカチンコチンに冷凍されています

午後から釣り環境改善のために知り合いの電子情報の博士号を持つ先生に相談する。
船を膨らますポンプ、その電源を車のシート下のバッテリーからとっています。
それが毎回めんどくさいのと、そのせいで船を膨らますスペースが限られているのを改善したいのです

まずはバッテリーからケーブルを這わせて、リアハッチから電気が取れないか考える
その為の電材をもらう

一旦休憩のナスソバ

ついでに共通に知り合いのバイク屋さんによってみんなで老化のお話

車の配線工事をする前に、以前買ったモバイルエンジンスターターではなぜポンプが動かないのか相談する
電圧が高すぎて保護回路が動いているのでは?ということで電子部品屋さんで整流ダイオード(60円x2)を購入して試してみるけどうまく動かない

テスターであーだこーだと調べていると、ポンプを繋いだ瞬間に電圧がゼロになるということを発見
しかしテスターを繋いでからだと電圧が維持できる
何でこんなことになっているのかわかりませんがテスターの代わりに並列でLEDをつけてしまえば同じことですので500Ω抵抗とLEDを付けたら見事にポンプが動くようになりました。

試しにフロアボードだけ膨らませてみたら通常の500ミリバールまで余裕で膨らみます
電池残量もメモリがひとつも減らない程度ですので、4気室は何とかなると思います

さてあまった大量の電材はどうしたらいいのでしょうか

【コンテナシステム】

車の電気の相談でしたので一度荷物を全部降ろしました
現在アトレーの荷物は三っつのコンテナにすべて収めています
なのであの煩雑な釣り道具をすべて降ろすのも3アクションで済んでしまいます
すごく便利で感動している