スキーの帰り道

【どうでもいい話】

宿で起きまして朝ごはんをいただきます。
若いころは二日目を滑りますがもう体がもちません。のんびり帰るのです。

関東甲信越に来ますとついつい寄ってしまうのが角上魚類さんです。

新鮮なおさかなが並んでいる、とても大きな魚屋さんです。長野店に寄ってもらいます。

ついでに長野県丁の奥の温泉。

ここからのんびり帰っても15:00には家に着ける、高速道路とはすばらしいものです。

【スキー】

(プラン)
昨年も紹介したと思いますが新潟妙高エリアは非常にお得な宿+リフトパックがあります
今回は繁忙期ですが1泊2食リフト券1日付きで10,200円。閑散期なら7,200円です。
https://myokotm-booking.com/shukuhaku-pack/

リフト券を普通に買うと4,800円ですので、閑散期は2,400円で1泊2食している計算になります。
逆方向に考えると宿の定価は6,500円でして、閑散期は700円で1日リフト券が付いてくる感じ。

宿は民宿。スキー場によくあるタイプの民宿。
宿のランクで価格が変わります。今回は一番安いSAプラン。
お付き合いしたてのカップルで来るには雰囲気がありませんが、ワイワイガヤガヤと楽しい仲間で行くならこんなもので十分でしょう。
合宿所と思うとだいたいしっくりくる。

ランクを上げると宿はよくなる。SAランクは高齢の方が経営してる合宿所って感じ。
真ん中ランクだと中年のスキー経験のある人が経営している感じ。情報も欲しい人はこちらがいい。
上位ランクはリゾートホテルとか普通に旅館。

どこもご飯はとってもおいしいし、宿の人は親切です。

(ゲレンデ)
杉ノ原ゲレンデは妙高山、黒姫山のお隣です
縦に長い。コースが上から並びますので標高差がある。
一気に滑り降りれば8キロのロングコースで太ももが死にます。
幅広い中級クラスのコースが多いです。
名物の「天狗落とし」からの「地獄谷」があるスーパージャイアントコースは雪崩の気配があってこの日は閉鎖されてました。
去年行って死にかけました。

安いプランに釣られてここまで来ておりますが、有名エリアの中では比較的近い。
白馬や志賀高原は高速降りてからが大変ですがこちらはすぐです。

今回はよかったけど、海が近い?せいか湿気がある雪の日に振られると少し面倒。
晴天率も少し悪いような気もしている。まあ白馬もこんなもんか。

(私がよくいくスキー場)
・富士見パノラマ 山小屋から近いので前入りが楽
・白樺湖周辺 ここまで来ないと雪がまともではない
・白馬 大好きだけど最近行かないな
・妙高エリア 今回の。高速だけで行ける、宿が安い。