竜爪山

【どうでもいい話】

登山部活動報告 竜爪山(鯨ヶ池ルート)

三連休でございます。今週も山に向かいます。
忠犬カイも同行です。というかカイが主役です。

前日の南岸低気圧の影響で山は粉砂糖がかかったように見えます。
街からこう見える山は膝まで雪があるというのは10年前に学びました。

鯨ヶ池の駐車場にお邪魔して登山開始。
本来の登山道はどこだろうと探していますとご近所のおじさんがルートを教えてくれましたのでその通りに登ります。
まずは舗装された農道。ぽかぽか暖かいくらい。
しばらくして林道と並行する登山道に入ります。
この段階で皆様シャツ一枚です。

383mのピークを越えて632mへ。途中黄色いおじさんに抜かれる。

750m横の鉄塔あたりから雪がちらほら見えてくる。
最後の759mのピークからは完全に雪道。おじさんは途中で引き返す。

頂上までは一気に登ります。カイを上手に操ると引っ張ってくれますので大変快適。
樹上に積もった雪がばらばらと降ってきます。

連休でメジャーな山なので山頂には20人くらい登山客がいる。
空いているベンチの雪をかき分けてお昼ご飯です

頂上は完全に雪山です。

新発想な冷凍チャーハン、雪山には適している

頂上でモテモテ

山ガールが雪だるまを設置していたのでおっさんだるまも並んでみました

帰りは雪が解け始めてとても滑ります。
最後は正規ルートで降りましたが藪漕ぎだらけだし地獄の階段がありますので、朝のルートが正解だったと思います

【竜爪山】

前回は2010/01/23。本来の登山口からはいて即沢から下山してます。
最後ののぼり階段がすごいきつかったのを覚えてる
https://black.ap.teacup.com/applet/agehage/20100125/archive

初めて登ったのは小学校5年生くらいの時に父親と。
その後も遠足で登ったことがあるような気がする。

この前日に今使っているリュックを買ったとのことですのですでに12年選手。
いろんな金具が壊れ始めました。

いつも一緒に登っている皆さん(あなたたちのことです)がおかしなペースの人ばかりなので、俺のペースが遅いのは仕方ないと思っていましたが、今回はずいぶんと年上のお爺さんに抜かれました
少し自分を見直さなくてはなりません。