子供とスキーまとめ

【どうでもいい話】

スキー二日目、大雪。
見なかったことにして朝ごはん。

駐車場を雪かきして車を出します。見かけに反して暑いくらいです。

いつもの魚屋さんに寄りまして、いつもの温泉に寄りまして15:00くらいに帰宅です。
若いころは二日目も滑ったので温泉に入るのですが、最近は二日目に滑らないのに温泉に入るのが少し違和感。

帰りはあまりの眠さに途中で運転交代してもらいました

【子供とスキー】

しばらくはスクールに放り込んで、その間に大人は滑っていようと思います

今回は運よく超初心者コースが1名だけだったのでマンツーマンレッスンになりました。
2時間で6,000円ですが、それでスキーがうまくなるし大人は遊んでいられるしで良いとします

このスキー場は小学生は無料でリフトを使えます

道具はレンタルを借りました。一日で3,500円。4時間で2,500円、小さな子供なら4時間でいいと思う。

宿は大人の半額で1泊2食付き3,500円。
3月はシーズン終わりなので大人も安すぎのリフト券付きで7,200円です。
お土産に新潟のおいしいお米もくれます。
いったいどこで利益を得ているのだろうか

午後は自由に滑りますが、技術的に超初級コースしか滑れないので斜度があるところは紐で押さえながら滑ります。
こちらが後ろから紐で引っ張って押さえますが、もう娘様の体重もなかなかに増えておりますのでボーゲンで押さえきれない
なので斜度がありすぎると板を外してお尻で滑らせます。こっちのほうが楽しいらしい。

力がないので板を履いた状態で雪の斜面だと起き上がれません
でもインストラクターさんは手を貸さずに自分で起きることを覚えさせていました
自分で起きられないとスキーがつまらなくなってしまうので、子供向けのよい指導だと思います。

ただこのスキー場は超初心者コースというのが非常につまらなすぎる
ある程度滑れ得るようになったら他のスキー場でなくては練習にならないと思います。
シーズン後半で雪が悪いとなおさらです。

スキーを楽しめるようになってくれたらなと思います
そのために大好きないとこも連れて行ったりして、楽しみながら慣れさせたいと思っています