【どうでもいい話】
恒例のシラス屋さんのセールのために朝から大渋滞しております

我が家の前も不法駐車だらけになります
人気のない地域なので邪魔になるわけじゃないのですが、みんなが順番で正規の駐車場に並んでいるのにズルをして違法駐車をしてる人が嫌なので、怖い顔でにらみ続けます。
そんなわけで朝ご飯はしらす丼300円(セール価格)
このセールが終わるとシラスの解禁です
金曜日の夜にガソリンを買いに行ったり燃料を詰めたりして準備しました。
一応エンジンのかかりを確認しようとするもかからない。
指にマメができるまでスターターを引きましたがかかりません。
諦める。
そんな翌朝、エンジンをひっぱり出して挑戦しますもやはりかかりません
ここまでかかる気配がないとまず疑うべきはプラグ。
新品を買ってありましたので付け替えますが、やはりかかりません
次にキャブレターを確認します
船外機ゆえにキャブレターに水が入り込むことがあり、水と油の関係から入った水はキャブレター底辺にたまり続けます
まずはこれを抜きます。ちょろっとガソリンが出てきて終わり。
ん?なぜガソリンが駄々洩れしない?つまりキャブまでガソリンが来ていない??
顔を上げた先にはガソリンコックがオフのままで重鎮しています。
オンにします。何の苦労もなくエンジンはかかりました。
悔しいのでそのままエンジンをばらして部品をきれいにして油をさします。
カバーに覆われているので中に塩の塊なんかができているのではないかと不安でしたが、2シーズン使ってこれならまあきれいなほうだと思います。
これ以上はばらす必要はないし治せる自信がないのでここまで。

昨日満タンにした1リットルの予備燃料ボトルに亀裂が入って燃料が漏れている
燃料ボトルに亀裂が入るなんて考えられないけど、アルミなので以前ぶつけて凹んだところが弱っていたのでしょう。
車の中がガソリン臭に満たされています。
ついでに船の点検。船もポンプも問題ない

おまけにバイクの点検、バッテリーが弱ってる

10時くらいに倉沢の定置網で上がった魚を出している、由比にあるお総菜屋さんに向かいます。
11時オープンのこのお店は開店時にはお客さんが並んでいる隠れた名店です。

すごく小さな店ですが倉沢で上がった魚料理が並びますので普段から見ている私としてはとても楽しい。

買いすぎたのでお昼ご飯と晩御飯に食べました。おいしい。
午後は新しい燃料ボトルを買いに出かける
夜に急遽スキーの準備してワクワクで寝られない