【どうでもいい話】
海は凪ですが、濁りすぎということで釣りは取りやめ。
道具をしまって、ゴミ捨てとかおうちのことをしております。
昨日の釣りでどうも4000のリールの調子が悪い気がする。
全バラシしまして整備しますが、これの調子が悪いというより、久しぶりに新しいリールを使ったから違いがある、という感じがする。
4000のリールは15年くらい前に購入した安物です。
リールをオーバーホールしててよく見えなくてつらい。
仕方なく良く見えるグッズを大量に購入。
老眼鏡ではなくて「拡大鏡」というのがしっくりきた。
来週の遠征に向けて道具のチェック。リーダーとか細かい金具を買いに志太地区の釣具屋さんに出かけます。
まずはアクアさん。こちらはdeepLinerさんのジグが目白押しです。本格的過ぎて少し敷居が高い感じ。
その後はいつものお店を回りまして帰宅して寝ます。
太刀魚はおいしくいただきました。
長さは96㎝ありました。

【第二次遠征準備】
キャスティングは前回のあいつらが来てもギリギリ何とかなると思う。
PE3号に50lbです。トップとジグを使い分けるはずですが、実際にはジグしか使わないような。
ジグは28から40gくらいで本当に何でもいいと思っているので今あるものを適当に使う。
リーダの先に溶接リングとスプリットリングをつけて、それにフックとジグをつけます。
リーダは普段からSCノット、強度的には問題ないが失敗していると抜ける。
昨晩巻き直しましたが、心配なので当日までに何度か付け直すと思う。
ジギングはこれ以上のジグは重くて扱わない気がするのでSLJの範囲でいい。
PE1号に5号のフロロリーダーです。ブリまで行けると信じている。
1.5号にすると途端に使いにくくなるんです。
クーラーボックスの問題を少し悩んでいる。
船には積まなくても車にはトロ箱を用意しておく必要はあるかなあ。
こういうのを積極的に準備しておくのも少し恥ずかしい気がします。
どなたかトロ箱入手できるルートありませんか?