【どうでもいい話】
お休みですが頭が痛い。頭というか首が痛い。
大学祭の初日ですが、他のメンバーも来ないということで見合わせます。
そうなると「朝比奈の大龍勢」がやっていますので行くことにします。
この大龍勢は旧岡部の朝比奈地区で2年に一度、秋にやっています。
コロナのせいで見合わせていたのが5年ぶりに復活となりました。
バイク仲間改め酔っ払い仲間を乗せて現地へ。駐車場はありませんので、嫁と娘様はそのままお帰りとなります。
久しぶりですが例年よりお客さんが少ないような気もします。
皆さん大量のごちそうを持ち込んで待機しております。
昼の部の第一号は見事な大成功。5年ぶりにきれいにあがりました。
風が強いのか思ったより仕掛けが遠くまで流されていきました。
そこから少し失敗が続きましたが、楽しく見れました。
夜の部も一発目は大成功。失敗も入り乱れて上がっていきます
帰りのこともありますので、最後までいられずに18時くらいで撤収

【大龍勢】
いわゆる巨大なロケット花火でして、15分に1度くらいのタイミングで上げられます。
打ちあがって頂点まで行くと、今度は中身の「曲」と呼ぶ仕掛けを撒きながら落下傘で落ちてきます。
曲には花笠とか連星とかありますが、ゆらゆらと降りてくる「龍」というのが楽しみ。
きれいに上がって、すべての曲がでて、大成功となりまして万歳三唱を行います
失敗することも多く、打ちあがらず爆発とか、上がっても曲が出ないとか、普通にあります。
今回の成功率は20%くらいだったかな、久しぶりで少し失敗が増えてしまったようです。
花火大会と違って、お酒を飲んでバカな話をしている合間に龍勢ががるので、ちょうどよい間なのです。
また、必ず成功するわけではないので、上がる瞬間は固唾を飲んで見守るしかないわけで、ほどよい緊張感です。
花見と花火とロボコンを足して割ったような、イベントとしてのバランスは最上級のお祭りです。