【どうでもいい話】
朝から道具の片付けです。片付けまでがお父さんのお仕事です。
3人分あるので結構大変。

いつも被っているパンダ、洗うと「狩りで仕留められた感」が出てかわいそう

そんな三人分の荷物をスムーズに積み込むために車の工夫をしたい。
やはりスキーキャリアが必要だと思う。
自動車部品屋さんに見に行く。
ご近所の方が新潟出身である。毎年実家からお酒が届くらしい。
いつもお魚をいただいているお礼ということで頂きました。
ちょうどお友達が来たのでみんなで飲みました。現在軽い二日酔いです。

【スキーと自動車】
遠征は交通費が高いのでもう一組一緒に乗っていっていただきたい。
7人乗りですがスキーに行くなら6人が限界でしょう。
我が家だけで3人分の道具を積み込むことになりましたので、キャリアがなければ6人分の道具は不可能。
キャリアにも種類があるので悩む。
1:一般的なスキーキャリア、裸のスキーを屋根の上に乗せるやつです。2万円くらい。
2:ルーフボックス、屋根の上に船のような箱をつける。板以外にブーツも乗せることができる。
3:ハッチにつけるキャリア。屋根ではないので出し入れが楽。ただし板をつけているときはハッチを開けることはできない。
2がいいような気がするけどオフシーズンに邪魔なのです。実家においてしまうかつけっぱなしにするか。
これならキャンプとかの道具も積める。でもキャンプはそんなに行かないような。
ベースとボックスをつけなきゃならないので、金額が良くわからないが10万は超えるだろう。
なお我が家の車は根性なしなので屋根積載が30キロまでです(普通はもっとある)。
あまりゴツいのはつけられない。
今シーズン中に欲しいような、来シーズンまで考えるべきか。