石花海対策2024

【どうでもいい話】

何にもすることがない。
先日釣具屋さんを回った際に自分が持っているびんびんスティックが何グラムかわからなくて買い足せなかったので、調べてメモを持ち歩くことにする。

ただどう見てもこんなもので釣果が変わるとは思えない
ナツメオモリでもいいような気がしてならない

昨日自動車を整備した際にドライバーがネチョネチョになっていることに気が付きまして新しいのを買いに行く。
10年くらい欲しかった1380円のドライバーを諦めて600円のを買う。
どれだけケチなのか自分でもあきれる。

【石花海対策】

あれを見ちゃった各位
先日それぞれお話しましたが、2,000円ずつ出し合いまして
・クーラー
・タモ
を購入しましょう。

タモは富士のかめやに3000円くらいで大きな奴が常時売っている感じです
問題はクーラー。

理想で言うと70リットル超サイズ。お値段はタモの分を換算して5000円くらい。
オークションなどではいくつか見るのですが、大きさの問題で送料が高い。
皆さん見つけたら買っておいてください

こちらのメーカーのホリデーランドシリーズがお買い得
http://shinwa-plastic.com/page_holidayland.html

ミラー

【どうでもいい話】

先週ぶっ壊しましたアトレーさんのミラーです
中古品が2000円で手に入りましたのでさっそく取り換え作業に入ります

(1)取り外しだけなら簡単なのですが、配線の問題で内張もはがします。

(2)あとは同じように取り付けるだけです。

試運転で窓を上下させたらバキ!という音がする。
よく見るとケーブルが窓にかかってコネクタが抜けた。
ガラスが割れなくてよかった
もう一度(1)からやり直しです

 

車が治ってご機嫌です。いろいろありまして二郎系ラーメンが食べたい。
そういうわけで沼津まで出かける。
大山の大麺(大盛り)←ふつう盛にすればよかった

ついでに沼津の釣具屋さんを見て回りますが欲しいものは特にない。

富士で鹿を見ました

朝らー

【どうでもいい話】

昨日完全に寝ておりましたので変な時間に目が覚めます。
家から一歩も出なかった後ろめたさもありまして、朝の3時ですが出かけることにします。

行先は藤枝のラーメン店。
こちらのお店、朝の03:00から朝の06:00までの謎の営業時間。03:00には行列しています。

味はすっきりとしたとんこつで、いわゆる志太系ラーメンとは違います。

お勘定は食事後にテーブルに勝手に置いてくというシステムです。

帰りまして頭痛治療のために温泉にでも行こうかと悩む。
天然温泉とかには興味がなく、大きなお風呂に一日中浸かっているのが目的です。
そうなると我が家から通えて、お値段も優しいところというのがあまりない。
悩んだ末に久能の温泉へ。

行く途中に思いっきり車のミラーを塀にぶつけてしまい、現在ぶらぶらしております。

温泉に浸かりまして、「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の漫画全22巻?を読破して帰ります。
久能の温泉は近くていいのですが、施設全体に「どうしていいのかわからない」というオーラが漂っておりまして、いまいち好きになれません。
最初にお金をかけすぎちゃったのでしょうね。

 

頭痛

【どうでもいい話】

彼岸も過ぎましたが天候は最悪です。
いつ今シーズン始まるのでしょう。

そんな僕は2週間くらい謎の軽い頭痛に悩まされている。
頭痛というほどでもないし、本当に軽いのですが、治まらないのです。

推測では以下のうちのどれか
1:肩こりがひどくて、それが首に上がってきて、頭にまで来た
2:肩こりがひどいので「目、肩、腰」的な薬を飲み始めたが、それが合わない
3:花粉症の影響
4:左後頭部だけ痛い、なので実は親知らず
5:実は風邪

こういうときに薬と病院が嫌いな私はただひたすら寝るようにします。
そういうわけで家から一歩も出ないで寝ておりました。

夕方に花粉症ではない鼻水がいっぱい出ているので、これは風邪なのではないかと判断する。

 

強風な春分の日

【どうでもいい話】

初釣りに行きたいのですが、こんなに強風では困ります。
しかしこの風がウルメイワシを運んできまして、それについてきたブリがいっぱい定置網にかかっているようです。
初釣りはタイラバだけではなくてブリ用の道具も必要になりそうです。

そうは言っても釣りには行けませんし、この気温ではバイクも乗れそうにありません。
バルーンドーリーの運用に関していろいろ悩むことにします。

こちらのイラストのように、現在のシャフトにひとサイズ小さなシャフトを差し込みまして、印籠継のような、スライド式な機構をつけたい。

通常は縮めた状態で利用して、出航後には伸ばして跳ね上げる
海上では力がかからないので大した強度はいらないでしょう。陸上ではしっかり縮めば元の強度を保つはず。
固定は金属ピンかなんかで

そんな加工はできるかとバイク屋さんに相談したら、できるけど芯材探しがどうなるかわからないのと結構お金欲しいというので自分やりなさいと言われる。
アルミ素材ですので切るのは可能。実家に金属切断用の高速カッターもある。どうしよう。

 

午後に釣り道具コンテナの見直し。
シート下の緊急事態用ボックスを舳先のコンテナに移し、シート下にバルーンタイヤを収納できそうな気がする。
とりあえず次回はこれを試してみようと思う。
その際に海上でタイヤを外すことになるので、部品をなくさない工夫を考えておこうと思う。
そういうわけで舳先コンテナの容量が減りますので、副船長の皆様ご協力お願いします。

次回出航予定日は3/30です。

夜はチャーハンが食べたい、ということで台湾料理店。
僕は台湾料理店でお酒を飲むのがとても好きなんです。