2024夏休み?初日

【どうでもいい話】

夏休みといいますか海の日3連休です。
台風が近くにいますので海の日ですが釣りはお休みとします。

久しぶりに昼近くまで寝ていたような気がします。
無理やり起きてキャンプの準備。

ホームセンターにキャンプ用のガスを買いに行ったらお水が売り切れております。

【防災対策】

少しの食料と飲料水は備蓄しています。
車があるので電気は作れる。しばらくはガソリンをこまめに満タンにしようと思う。

ただ、二~三日は大丈夫だろうけど、九州から静岡まで災害が起きたのであれば、我が家なんて救援はだいぶ後回しでしょう。
何日分備蓄すべきか、一か月分とか言われるならば、ほかの地域へ避難したほうが現実的だと思う。

トイレの水は近くの川で汲めばいいと思っているけどどうなのでしょう。
電気の復旧がなければ下水ポンプの稼働もなくて、みんなが流したら詰まってしまうと思う。
じゃあ流さない、って訳にもいかない。
川でしてくるのが現実的なような気もしますが、世間の目もあります。
お風呂はあきらめましょう。

電気が一番最初に復旧して、次は水道、最後がガスだそうです。
そう考えるとやはり水の確保が大事です。

海沿いですが市の防災マップで津波で沈まない地域ではある。

【ノット】

先日からノットを変えましてあーだこーだと練習しています。
「ノットアシスト」という道具が欲しいのですが、結構なお値段がしますので買えない。
そこで家にある針金を曲げて熱収縮チューブをつけた。

洗濯ばさみでラインを下げておけば、針金のテンションをかけても抜けることはないです

これで編めばFGノットもSFノットも簡単。
持ち歩けないけど家で使うには十分と思う。

船内での再構築はSCノットを継続することになりますが、SCノットは未だ不安。