スキーの片付け

【どうでもいい話】

スキーの片付けです。
気温は寒そうですが陽が強くて暖かい。

嫁様のブーツは捨てられました。
板も調子が悪いということでいろいろ見直しました。

午後は昼寝をしてしまう。

 

【船箱】

スキーの手入れは船箱の上で行う。
ちょうどいい高さと広さ。

しかし蓋がだいぶ痛んできたのでペンキを塗りなおした。
それでもべニアがベロベロになってきているので時間の問題でしょう。
船箱を作り直したい。作り直すなら新しい船に合わせて作りたい。
しかし今の船は好調である。
なかなかうまくいかないものである。

今の船にとても執着があるので、寂しくて買い替えたくないのだと思う。
しかしながら大きな故障の前に変えるのが正しい大人の行動でもある。
誰かきっかけをください。

スキー

【どうでもいい話】

豆アジ氏にお誘いを受けまして、3家族でスキーに行きました。
場所はシャトレーゼ野辺山スキー場。
05:00に出て07:20には現地着。寒い

嫁様のブーツがぶっ壊れまして、この時点で嫁様のやる気はゼロに見えた。
それにつられて娘様も早々にリタイヤするであろう。

元気な私は妻子を置いて何本も滑ります。

お昼ご飯は恒例の屋外ランチ。

午後も他所の奥様を借り出して滑りまくりました。

施設内の温泉に入って、帰り道で回転すしを食べて無事帰宅・・・。

無事帰宅はしたのですが、お客様から緊急の連絡が入りまして、そこから深夜まで客先で作業を行うのでした。

【シャトレーゼ野辺山スキー】

ここはリフトが1か所にしかないので、混む。とても混む。
90年代のスキー場のように混む。
混まないスキー場開拓が必要だと思う。
初心者用ロングコースがあるところがいいと思う。
ご存じの方がおりましたら教えてください。

カツカレー

【どうでもいい話】

金曜日にとても複雑なプログラムを途中まで書いておりまた。
連休で三日も開くと続きを書けなくなるので、休日出勤をします
しかしながら難しいプログラムは09:45には完成してしまう

ついでに別作業なども昼には終わり。
とても上手にプログラムが書けましたので、自分へのご褒美にが街中のカツカレーのジャイアンさんにお邪魔する

すこし、というか、だいぶ変な店ですがカレーはおいしい

午後はスキーの支度をしていたような、何をしていたのかな

 

お祓い

【どうでもいい話】

嫁様と娘様と義理父がお祓いに行くという。何やら義理父は今年は「潜運」で黒星とかでお祓いが必要だそうだ。
しばらく行っていなかったので私も行く。いつものお地蔵様。

何気なしに来ましたら私も「休運」で黒星ということで来てよかった。

厄除け祈祷もコロナの影響か、密を避けて指定席になっている。
いままではぎゅうぎゅうに詰めて祈願をしてもらいっておりまして、
その分効率が悪くなったのか、最後に行った時より1.7倍のお値段になっている。
お地蔵さまも円安や原油高の影響を受けているのだろうということにする。
黒星は2年連続で続くので来年も行かなきゃならないので頭が痛い。

申込みの際に「数え年」で年齢を記載するわけですが、誕生日前の数え年は現年齢に2足すわけでして、すごく年を取った気にさせられる。
自分の年齢はどちらにせよおっさんなのでいいのですが、娘に2足すと一気にお姉さんになってしまうのでびっくりする。

午後はすることもなく釣り具などを整頓していたら睡魔に襲われ、4時間も昼寝をしてしまう。

 

自転車に乗って

【どうでもいい話】

良い天気です。

お友達の干物屋の奥様がラーメンにはまっている。
らーめんに詳しい私にいろいろ聞いてくる。
街中にある六厘舎系のつけ麺を食べてもらいたい。
そんな話をしていたら自分でも食べたくなった。
しかし街中なので車で行けないので自転車で行く。

自転車で行動するのは久しぶりなのですが、我が家から繁華街まで15分ちょっとで行ける。
せっかくのいい天気でそのままサイクリング。

何となく東に向かって護国神社の前を通る。
人生でほとんど行ったことがなく、「遺品館」が少し気になっていたので、走りながら神社を眺めていたら縁石にはまってすっころぶ。
周りにいた人が心配するレベルで吹っ飛びましたので、これも何かの縁ということで神社にお参りをする。

そのまま釣具店とか工具店とか回って帰宅です。痛い。

夕方前にバレンタインにミスタードーナツの引換券をいただきましたので貰いに行く。

暖かくなったので発泡酒を買って帰りましたが、まだおいしくないようです。