くたくた

【どうでもいい話】

雨が降っていたような気がする。
金曜日に国際展示場に出張で、あちこち歩きまわって身体がクタクタ。

最近勝手に目が覚めてしまうので少し早めに起きるのですが、年頃の娘様がいつまでも洗面台を占拠してる。
我が家は洗面所を増やすのは不可能なので、鏡台を買ってあげるから家具屋さんに行こうといったのですがスマホいじりに夢中。
こういうのは困る。

【展示会】

たまに仕事や趣味で展示会に行くのです。好きなんです。
東京の国際展示場はツインメッセくらいの展示室が20個くらいありまして、同日に様々な展示会をやっている。
今回は全く別の展示会が同日開催でして、ふたつに行かなくてはないないので、かなり歩き回ることになる。
これが結構きつい。

経費で落ちるので何で行ってもいいのですが、最近は仕事の関係で高速バスで行くことが多い。
静岡駅→渋谷→国際展示場と一度の乗り換えで現地まで行けるのは楽ですが時間がかかります。
必ず時間通りにはつかないので、帰りは全然いいのですが、行きだと怖い。
安いけど会社員にとってはデメリットが強いくらい遅い。
個人での利用も、目的地に数時間しかいられないことを考えると使いにくさはある。

渋谷なのでハチ公、外人に人気。

夕方まで東京で仕事をすると家に着くのが深夜になるので帰りのバスがない。
そのため朝は駅まで自転車で行かなくてはならない。

 

バイクに乗るラーメンを食べる釣り具を買う

【どうでもいい話】

ことのほか晴れましてバイクにでも乗ろうかなと。

久しぶりにエンジンを掛けようとしたら掛かりが悪い。
長めにセルを回して始動。

藁科川上流の清沢地区の里の駅がお客様でして、お茶のイベントをやっているので寄ってみる。

コロナ明けで久しぶりの「お茶感謝祭」でして、早朝の雨で少し客足が伸び悩んでいるようです。
お茶の品種を当てる「闘茶」に挑戦。
煎茶、番茶、玄米茶、ほうじ茶、紅茶を当てる。
茶色いお茶はまあ間違いなく当てられるのですが、煎茶と番茶を間違えた。悔しい。

なお併設されている釣り堀ではマスがいっぱい釣れていました。子供を連れて行ってもいいかも。

そのまま沼津まで行ってららぽーとの飯田商店の担々麺。
飯田商店は湯河原だったかな、本店があるのですが、あまりに混むので予約制、その予約も取れない人気店。
人気が出る前に行ったことがありますがおいしかった。
その系列店がららぽーと沼津にありますので、今回は担々麺に挑戦。
しかしながら担々麺の良さと飯田商店の良さ、両方が出ていないような感じもする。

中古釣具店でギャフと針外しが安価に出ていたので購入。
キンバルも安くあったのですが少しぼろすぎて見合わせました。

小学校最後の運動会

【どうでもいい話】

娘様の運動会である。6年生なので最後である。
天気が危ぶまれておりましたが何とかなりました。


毎度のことながら午前中で終わります。
そういうわけで各学年「徒競走とダンス」しか種目がありません。
5・6年生のダンスは組体操になります。


6年生は最後に校舎をバックに記念撮影

思わず写真を撮ってしまった202505

【どうでもいい話】

することもないのでバイクにでも乗ろうかと早起きしますが、雨上がりと風で気が乗らない。

しかし二日も何もしないでいると死んでしまう。
気ばかり焦りますがすることはないのです。

妻子は探偵少年の映画に出かけてしまっています。

悩んで悩んで最近食べていない一風堂のラーメンを食べに行くことにする。
新東名の静岡SA上りです。

帰りに釣具屋に寄りますが特に欲しいものはない。
ニトリで涼しいシーツを買って帰りました。

【思わず写真を撮ってしまったもの202505】

(卓球場)卓球場という施設、ご存じでしょうか。
漫画「ピンポン」の舞台だったりするものですが、まだ市内にあります。
一度仕事の関係でお邪魔したことがありますが卓球台が並んでおりました。

(基地?墓地?)陸軍墓地
字面から基地に見えますが墓地です。

(身軽)教会の看板。
気軽にならわかるんだけど、身軽にだと駆け込み寺の要素を想像してしまう。

(タイムセール)このPOPを見たら迷わず買って下さい!と言われても悩む

無線機の修理

【どうでもいい話】

先日山小屋で無線機を使おうとしたら動かない。
調べたら電池が液漏れして基盤を侵している。

このタイプの無線機は電波法の関係でもうすぐ使ってはいけなくなる。
最近は船の上でも使わないので、もうこのまま捨てようと思っておりました。
そんな話を嫁にしたら「お父さんでも直せないものがあるのね」とぼそっとつぶやかれた。
これがずっと頭に残っていて、暇なので直すことにする。意地のためである。

電池の液で電源と基盤の接点がおかしくなっている。
基盤にハンダ付けしても回復しないので、電源部分からケーブルでバイパスして修理完了。

午後は全部昼寝してしまう。
どうもコロナになってからいくらでも寝れる習慣がついてしまったのか、体力がなくなったのか、気が付くと寝てしまいます。

 

【無線機】

無線の便利な道具があふれてきた昨今です。
スマホとかWi-FiとかBluetoothとか。

無線には周波数というものがある。
周波数とは「ロープを二人で持って上下に振るとできる波」が何個あるかである。
人間の声でいうと低いとか高いとかである。

無線機は自分の指定された周波数だけ使うということができる。
なので人間が10人好き勝手にしゃべるとなんだかわかりませんが、無線機は上手に周波数を分ければ自分がききたい話だけ聞ける。

そうなりますと限られた周波数を大事に平等に使わなくてはならないのでいろいろルールがあります。
今回のような古い無線機は、「電波が漏れてしまう」ということで、他の雑音の元になるので規制されます。

例えるならげっぷが出るときの「げっ」の部分がダメなのです。「ふー」の部分だけにしなくてはなりません。

そんな規制予定だったのがコロナで急に規制されても困るということで、「しばらくの期間」は猶予されております。
いつ規制になるのかはまだ誰も知らない。