○○は丹沢

移動がメインの週末

【週末日記】
金曜日:翌日スキーなので酒飲んで早く寝た。

土曜日:暗いうちから目が覚める。さてスキーだ。準備でもするか、と時計に目をやるとまだ深夜0時。あほか。

静岡を6時に出発して、今回は八ヶ岳のシャトレーゼスキーリゾート(確かそんな名前)。三珍の信号を右に曲がって清里のちょい先。10時についてお昼まではスノーボード、食後はスキー。スノーボードは難しいね。初心者コースでも転ばずに下りれない。しかし午後になってスキーに変えると上級者コースでも物足りない。なかなかうまくいかないものです。
さてさてお菓子のシャトレーゼが運営しているスキー場。そういってもシャトレーゼの売店があるくらいであまりお菓子っぽさは感じない。子供にお菓子のプレゼントとかもあるんだけど、もっとお菓子な部分を強調してもいいんじゃないかなと思った。食堂ではケーキバイキングとかあるんだけど、10種類くらい+ドリンクバーで1000円。食事にケーキがもれなくついてくるとか、アイスクリーム食べ放題とかあってもいいじゃないかな。
ただ、食事のときにシャトレーゼのワインを飲んだんだけど、これがメチャうまい。お値段も安いのでお土産に買って帰ろうと売店へ。それよりももっとおいしいとされているマスカットのワインを買って帰る。
帰りに「たかねの湯」という町営温泉へ。シャトレーゼのリフト券を持っていると100円引き。まあスキーの帰りに寄るにはいい温泉でした。露天風呂が無いのは残念。
精進湖から帰って139号で今週も九一麺を食べて帰る。22時くらい。

日曜日:暴風雨。なすすべ無し。仕方ないので緊急特別企画、秦野までラーメン食う2007を実行。246で秦野まで言って「なんつっ亭」のラーメン、ギョウザ、豚まんまを完食。食べ過ぎた。
せっかく出かけたので秦野の周辺を探索、その結果丹沢湖に遊びに行くことに。しかし見所も遊びどころもなくむなしく帰りました。たぶんもう一生行かないな…。ダム関連の施設とかほとんど休館?なのか閉まってる。帰って昨日買ってきたワインを飲んで寝る。すごい楽しみにしてたけどあんまりおいしくなかった。普通のにしておけばよかったorz