【週末日記】
金曜日…うだうだ仕事してシャワーを浴びて街に行く。駅南でちょっと飲んでいつものバイク乗りが集まるお店へ。なにやら土曜日に軽くみんなで走ることになる。
土曜日…朝起きてTS125Rで富士吉田へ。途中139号線がシバザクラ祭りのため大渋滞。
富士吉田の道の駅で合流してうどんを食べて解散。

俺はそのまま一人で大月方面へ。ブドウ畑とか回って念願の石和健康ランド(http://www.kur-hotel.co.jp/isawa/)へ。ここは興津の駿河健康ランドのグループ。駿河がいいのでこちらも気になっていたのです。
お値段とかシステムとか駿河とほとんど一緒。お風呂は新しい駿河のほうがいいかな。でもこちらも悪くはない。お風呂に入って大広間で一杯飲んで風呂に入ってを繰り返して仮眠室で寝る。
日曜日…灼熱の中のんびり静岡へ帰る。晩御飯後にお母さんがお出かけのため乗せていくことになる。出かけたついでに今月で期限が切れてしまう割引券を消費するためにすんぷ夢ひろばへ。朝は健康ランドから出発したのに夜も外風呂というのはどうかと思いますが、割引の魅力には勝てません。倒れるように寝る。
【移動と健康ランド】
久しぶりに健康ランド泊でした。普段バイクで泊まりで出かけるときは知人宅かゲリラキャンプです。宿泊施設に泊まることはめったにないのですが、いきなり思いつきで出かけてクタクタになるまで遊んで気軽に泊まれるのは改めて便利。宿泊3000円くらい(飲んでしまうので結果もっと高くなるけど)。
大広間で一人晩御飯。ビールの銘柄が選べた。自分ではビールのメーカーによる味の違いって意識できていなかったので、いっぺんに頼んで比較してみた。
個人的にはアサヒがうまいね。圧倒的にうまい。アサヒが苦ウマイ、キリンは薄酸っぱい感じ。一口目がアサヒだったからかもしれない。

問題は仮眠所では熟睡できないこと。テレビ付きのベッドっぽいソファーではぐっすり出来ませんでした。周りの音も少々気になる。許容範囲。
「そろそろ日が暮れるから帰ろう」が3000円で延長できると思うとこういうのもいいかな。
しかし俺は普通の宿泊施設に泊まる日はくるのかな。一人で出かけてるときならこの程度のほうが面白いかな。ビジネスホテルとかは飽きそう。予約とかがめんどいし。