【どうでもいい話】
仕事で役所に行ったら青葉イベント広場で県知事候補が演説してた。イマイチ演出がへたくそなイベントでした。もう少しかっこよくやらないといけません。
特に気になったのが「若い人たちからお言葉です」とか言って若い人たちが出てきて何かしてました。「若い人たち」と言うからには「自分達」とは違うって言う意識を感じてしまいました。若者達にも支援されてる、若者達のことも考えてるという意味の演出でしょうけど、身近な人という感覚はなくなります。どう捕らえるかは有権者次第です。
というわけで、もうすぐ県知事選(7/5)です。投票に行きましょう。選挙に行ったからと言って世界がよくなるとかあなたの意見が反映されるとかは思いませんが、当日のテレビや新聞が10倍以上面白くなりますのでそれだけでも価値はあります。私の場合は投票所が母校の小学校なので久しぶりに入れるのを懐かしむのも楽しいです。
候補者の分析でもして見ましょうか。
▲海野 徹さん
市議→県議→参議院で根っからの政治家人間。民主党で結構いい位置に上り詰めましたがその後の選挙で負けっぱなしで、ついに公認すらもらえないかわいそうな人。ちょっと前の市長選挙でも負けました。
県民は幸せになるけど県としての勢いがなくなるタイプ。
○川勝平太さん
静岡文化芸術大学の学長。根っからの教授人間。大学の学長ってのはちょっとやそっとじゃないくらい偉い。小中高の校長先生とは格が違う。出る出ないとコロコロ意見を変えたのが気になる。民主党から推薦もらえた人。
(いいか悪いか別にして)思い切った改革しそうなタレント知事に近いタイプ。
◎坂本由紀子さん
バリバリの官僚人間。石川さんと似ている気がする。自民党推薦の一応本命。過去にお金がらみの不祥事あり。
県は幸せになるが県民は幸せでなくなるタイプ。
△平野定義さん
どんな人なのかよくわからない。たぶんバリバリの共産人間。共産党公認。
(知らないんですが共産党ということから)まじめにまじめに県政を行うが県民は興味なくなるタイプ。
(五十音順。コメントは独断と偏見です)
偶然か全員60歳周辺(60歳と59歳)。
【お知らせ】
あみやき亭の商品券が当たったので肉が食べたい人はご一報ください。1万円分。