無線機器

【どうでもいい話】
お客様のWEBサイトの更新。ついでに慌てて作ってかっこ悪かった地図データを書き直す。地図ってかなりめんどくさいし、上手下手がはっきり出てしまうので気をつけて描かないといけません。

定時に帰って自宅サーバーの設定。無線化してガレージでも映像配信が出来るようにしたいのです。

システムをかちゃかちゃ調べて無線機器の調査。何も認識されていないようです。それでは必要なプログラムを探すために基盤を覗かなくてはいけません。
起動したまま分解して基盤を見に行くも入ってない。あれ?このパソコン昔は無線で使っていたような気がしたのですが・・・。

よく見たらノートパソコンのカバンに基盤外して入れてあった。取り付けて設定。簡単に出来たのですが、凝った設定を始めたら動かなくなった。かなり長い時間あーだこーだして何とか起動。しかしどうも安定しない気がする。

とりあえず現在は無線にて運用中。(フィルターの位置がずれてて下がまぶしい・・・。)
http://chirichiri.ddo.jp/webcam/movie.html

Windowsなら簡単に出来ます。最近はもうLinuxよりWindowsのほうがいいような気がしてきた。次々出てくる新しい機器にも必ず対応しているし、情報多いし、セキュリティも強くなったし、遠隔操作もできるようになったし。
今回のように無線+カメラなんて設定はLinuxには向いてないです。