わいわい

【どうでもいい話】
帰りにスーパーに寄ってお買いもの。
晩御飯は一人なので簡単に豚キムチ炒め風どんぶり。

実家におすし券を取りに行く。前回の残りがあるので13000円分本日飲み食いしてきます。
混んでいないといいな。

【Wi-Fi】ワイファイ
いまいちなじめないこの言葉、無線LAN環境の相互接続を保障されたものに付いている、解りやすく言うとWi-Fiであればお互いに通信できるものってのが本来の意味。
現実的には無線LAN対応って意味でとらえて問題ないです。

今さら何でそんな話をするかというと、最近はノートパソコンだけでなく、スマートフォンや携帯電話にもこの機能が付いてくることが多い。
携帯会社の通信網より、直接近くのwi-fiに繋いだほうが早いので便利なんです。

実はちょっと裏がある。この機能をつけるとユーザーは早くて便利、ってだけではなく、電話会社は自社の通信網を使わなくて済むのでコストダウン。win-winの関係なのです。
じゃあ誰が損をするかというと、Wi-Fiの先にある通信会社。つまりプロバイダ。
でもプロバイダはこれくらい増えたところで機器増強など心配しなくてもいいのでこちらもそんなに困らない。

Wi-Fi、つまり無線LANはIEEE802.11という規格で決まっている。
一般的に日本では
IEEE802.11a
IEEE802.11b
IEEE802.11g
IEEE802.11n
ってのがある。
どれがいいと言われるとすごく困るくらいどれでもいい。悩んだらgかb対応で間違いなし。

ご家庭でWi-Fiを使う場合はセキュリティにお気をつけください。