【どうでもいい話】
妻子が出かけてしまって暇なので大きいバイクでツーリングに行くことにする。
しかし行先も特にない。
しかたなく心の中の「なんかのついでにまた行くかリスト」から「飯田のとんかつ屋 3びきのこぶた」をセレクト。
ここは2013年に仕事中に寄ったのですが、「ごはん」がおいしすぎて感動したのです。
さくっと新東名で浜北へ。そこから152号を北上。
途中の県境の兵越峠が寒い。カッパを着る。

すーっと飯田市内に入ってとんかつをいただく。
せっかく遠くまで来たので特上の幻豚?のとんかつ2000円くらい。
4年間恋焦がれたごはんはいたって普通においしい味でした。
前回の感動はなかったのですが、あれはこちらの体調とか様々なタイミングとかで飛び切りおいしく感じたのでしょう。
それはそれでOKです。

さて飯田まで来て暇である。せっかくなので木曽経由で塩尻まで上がって泊まることにする。
国道19号は特に何もない木曽川沿い山道です。中央本線沿いでもありますが何もありません。大きな道の駅がやたらとある。
塩尻インターの近くの「信州健康ランド」に泊まる。
【信州健康ランド攻略】
ここはいつも行く駿河健康ランドのグループ。山梨県の石和にもあります。
グループでここだけ泊まったことがなかったのです。
ここは繁盛期はいつも混んでいる。断られたこともある。
今回も混んでいましたが入れてくれました。
一般入浴料2,050円 深夜をまたぐと追加で1080円かかります。
なので部屋をとらないなら3130円で泊まれます。
この場合は大部屋の仮眠室で寝ることになります。
部屋をとると5,450円。もちろん館内のお風呂設備は使い放題なので、一般的なビジネスホテルと比べるとかなり得になります。
部屋が取れるなら断然こちらがおすすめですが、繁盛期は予約しないと難しい。
大部屋ですが混んでいると寝るところがなくなります。
そうなると寝れそうな場所でいろんな人が寝てます。廊下とか。
でも03時を過ぎる前に退館する人が結構いますので、それくらいまでお風呂に入り続けるとか漫画を読んでるとかすると寝床にありつけます。
ちなみにグループの中では①駿河②石和③信州の順で設備がいいと思う。