【どうでもいい話】
本年度初の海水浴会ですinボートの聖地
何やら風が強くて駐車場も空いています
夜が明けても皆さん海岸で様子見をしている
諦めて帰る人も
勇気ある人が船が1艘でますと皆さんそろそろと出航を始めます
水深30mまでは特に反応もなし、それを超えてくると小魚の反応が出てきます
サビキを入れると鈴なりのカタクチイワシ
早速それを付けましての泳がせ釣りをしますが流され過ぎるのか全然アタリが出ません
水深50mから流されて20mを何度も往復しますが小魚ばかり
しばらくするとナブラが立つ
追われているのは小さな魚のようで、ジグを投げても誰も食いついてこない
そんなナブラが4回ほど立ちましたが反応は無し
再び移動を開始するとタイミングよく横波を受けたようで気がついたら海の中です
水温はとても暖かい
そんなこんなで納竿です

午後は紳士のたしなみオイル交換
なんか寿命を縮める趣味ばかりな気がします

寝る前にはリールのオーバーホール

【釣りルール】
みんなが悩むような天候なら勇気をもって出航しない
【船】
来年のキスシーズンから乗れるように買おうかと思っていましたがもう欲しい
「ポータボート」という折りたたみボートがいいんですが絶対にひっくり返らないゴムボートもいいなと思います
ポータボートにゴムフロートをつければ一番よさそうです
ポータボートが欲しい理由は準備片付けが楽なのと置き場所の問題です
ポータボートは長さ3種類ありますが、
・12ftはエンジンを付けると免許と船検が必要なので却下
・10ftは3人乗りで車の屋根に載せて移動
・8ftは車内に乗せられる可能性があるけど2人乗り
なので10ftがいい
ポータボートをすぐに買うならこちらがオールがついてきてお得
ネオネットマリン https://www.neonet-marine.com/item/GRP_PB010.html
352,000(税込)(期間限定オール込み)
エンジンは三つで悩んでる、値段はそれほど変わらない。気に入っている順で
1:SUZUKI 普通のエンジン 軽め
2:HONDA 最軽量。とても人気
3:TOHATSU 排気量が多いので余裕あるんじゃないかと思ってる、でも重い
HONDAは空冷なので手間もないのですが、その分航海中の音がうるさい
また、HONDAのエンジンはどれも無駄に高回転なので余計にそう思うはず
TOHATSUはとてもよいのですが重いんです
その二つの中間ということでSUZUKIが欲しい
聖地では全員がHONDAでした
ボートの種類とエンジンについてご意見募集中です
置き場を作らなければなりませんのでその際は釣り部の皆様のご協力をお願いします