【どうでもいい話】
日曜日 雨ですね
諸作業をこなしていく一日です
・ブルーシートを買いに行く
・仕事用の靴を買いに行く
・宝くじを買いに行く
・バイクの自賠責の更新
・船用の装備を100均で探す
晩御飯は娘様のリクエストでおうち焼き肉。
【艤装で悩んでいること】
1:速度を上げると魚群探知機が気泡まみれになり反応しない
エンジン真横に振動子があるのが問題なのだろうか
皆さんよくやっているのがトランサム横のチューブにベルトで固定する
これでも泡にまみれるという意見もあるけどコストがあまりかからないのでやってみたい
手間はかかるけど船中央の下部にベルトを巻けるようにしてそこに固定するのが理想的らしい。しかし帰港時に外し忘れてガリガリと削ってしまうのが不安。水上で真下に向けられるのかも不安。
そんなこんなで材木を左右に渡して、そこに今使っている振動子フォルダーをつけてしまおうと思っている
・ドーリー牽引時と出港時に竿が邪魔になる
こちらも前述の材木に竿建てをつけてしまいたい
この材木が副船長の環境に影響が出るかどうかが見極めポイント
・生き餌の保存
水替えが簡単にできればいいと思う
網付きバケツにするか、何かもっといいアイデアが浮かぶか
もしくはこれを作ろうか悩んでいる。ただ動き回るスタイルなので上げ下げが面倒になる気もする
https://m625y127.naturum.ne.jp/e1005231.html
・忘れ物対策
今はまだ仕方ないと思っていますが、ぞうきんなんかは専用品にすれば必ず仕舞うでしょう
「何でもぞうきん」を使っていると干したままになるのです
こういう釣行を快適にするための悩みが幸せなのです