【どうでもいい話】
先日折ってしまった釣り竿。
直しても不安が残るので、そのうち部品取りにしようと転がしておりました。
安かった竿にお金をかけても不安が残るのであればもったいないだけですから。
しかし折れた竿と目が会うたびに、折ってしまったうしろめたさが私を責めてきます。
自責の念から直せるかどうか調べていきます。
ロッドビルディングパーツを多く出している「ジャストエース」さんのソリッドティップ(2000円くらい)を付けられるか調べます
https://www.justace.co.jp/cu_item/blank/bl_solidtip/solid-tip.html
ここのソリッドティップは250mm 350mm 400mmの製品があります。それぞれに太さとか固さとかあります。折れてしまった次のガイドがこの太さに近ければ比較的スムーズに取り付けができるでしょう。
11cmのところで折れてる

250mm

350mm

400mm

250mmのところでどんぴしゃの製品があったのですが、そこで繋ぐのは強度的に不安がある
350mmで探してみて2.7ですのでST-SFT631Mが合いそうです
早速購入してちょうど合う太さまで削って差します。接着は二液性の接着剤。
乾く前に黒い糸でグルグルと巻いて、さらに接着剤で固めます。

一晩おきましてガイドを取り付けていきます。
何度も見直しているのですが、コーティングをして取り返しのつかない段階で位置のずれが見つかるのは本当に不思議。
カーボンだからクリア塗装しておけばよかったと組み上げてから気が付く。

というわけでイシグロオリジナルの安いライトゲームロッドがソリッドティップになって復活しました。
カーボンを塗装しなかったのでよく見ると違う素材になってるなとわかりますが、普通に見た感じは補修品とはわからないレベルです。ティップの強度もちょうどよくてしなりも自然にしあがりました。問題は強度です。さてこの竿を使うのだろうか。
午後から娘様が、以前行ったことのあるお風呂に行きたいという。
どこかと聞いてみたら映画館の近くにあって、お湯が流れる座り湯があるところだという。
どこかわからないので連れて行ったことのあるお風呂のウエブサイトを順番に見ていったら「美肌湯」がそれっぽいとのこと。行ってみる。

こちらはご存知の入浴施設ですが、数年前にリニューアルしてとっても楽しい空間になっています。のんびり浸かってゴロゴロと夕方まで漫画を読んで過ごします。
帰りにデニーズでGodivaのチョコレートデザートフェアをやっているのだと言われて連れていかれます。

なお、娘さんの行きたかった温泉はここではなかった模様。
どうやら柚木の里らしい。また行かなくてはならない。