結婚記念日その1

【どうでもいい話】

結婚記念日である。お嫁様に感謝するべく、頭に浮かんだのがホテルでちょっといい食事。個人的にはバイキングがいい。
ランチのイメージが強いのですがディナーもやっているというので、前日に「クラウンヒルズ」か「アソシア」はどうでしょう?と提案したタイミングにテレビで「大江戸温泉」のCMが流れる。
安価な伊東園グループと勘違いしていたため「伊豆のホテル一泊でもいいよ」と口を滑らせたところ娘様が「それにする!」というので急遽伊豆旅行になりました。
よく考えたら家族で旅行は初めてな気がします

09:00発で西伊豆へ。まずはお昼ご飯に仁科の沖あがり食堂

名物のイカサマ丼。この日はガラガラでしたが天気が良い日は1時間は並ぶ覚悟が必要です。

午後から嫁様のチョイスの宇久須のクリスタルパーク、ガラスアートの博物館。

娘様が綾波レイみたいになっています

松崎から中伊豆を抜けまして河津のiZooへ。
娘様が蛇に好かれる

お父さんは見事に亀レースで1位を当てる。

自己主張の激しいご近所さん

宿は何も考えずに決めたサンハトヤ。全室オーシャンビュー。

ご存じ海底温泉。お風呂の壁面が水槽になって魚が泳いでいます
下のお風呂はイサキ、シマアジ、マアジ、ウミガメ、マハタ。
上のお風呂はマダイ、シマアジ、マアジ、メジナ、イサキ、ウツボ、サメ。魚のコンディション少し悪い。
上下は男女日替わりです。水槽見たさに朝も入った。
ひたすらマハタの動きを見ていたらマハタに嫌がられた気がする。

ディナーショー

晩御飯はバイキング形式でして、完全に食べ過ぎまして、身動きができなくなる

【結婚記念日】

05/14なので「ご一緒に」。
式の日にちを選ぶ際になかなか決めきれなくて、こんな語呂合わせを理由にして決めたのです。

【サンハトヤ】

「伊東に行くなら」でおなじみのハトヤグループ。
サンハトヤは「前は海、後ろはハトヤの大漁苑」が併設されているホテルです。
私の生まれた年にオープンしましたので、伊豆の最盛期にできたのだと思います。
伊東なかでも最大規模の部屋数だと思います。

現在はそんな「伊豆旅行の歴史」を体験するためのホテルでしょう。
歴史的建造物の意味を見出せないと、単に他より高くて古いだけのホテルだと思う。
築年数が50年近いですが、大きすぎて補修が追い付いていない。
部屋のWi-Fiがないくらい、ほとんどの設備が古い。
なお当日はGW明けということもあったかもしれませんがガラガラで、お風呂は貸し切り。

ほぼ同じ条件の伊東園グループは半額で利用できるので、今後インバウンドが復活しないといろいろ難しいのかもしれません。
逆に考えると、ディナーショーなんかがインバウンドにウケたら、ノウハウや設備があるのですから、再び脚光を浴びるかもしれません。
そんな理由でコロナ前は忍者ショーとかやっていたらしい。