【どうでもいい話】
何にもすることのない土日です。とりあえずサボっているバイクのオイル交換。
オイル交換は自分でやります。抜いて入れるだけなので難しいことはありません。
オイルの銘柄は全くこだわらない、手ごろで有名なやつを使い続けています。
頻度は5000キロか1年としていますが、1年で5000キロも走ることはないので1年間隔となります。
エンジンオイルは4リットル入りを買ってる。このバイクに必要様な量は3.5リットル。
必ず少しずつ余りまして、それが徐々に溜まっていきます。
今回は余りのオイルが3.4リットル。100ccほど足りない。悔しいけど新しいのを開けて100ccだけ追加。
バッテリーが上がり気味でしたので外して充電器にかけます。
バイクは簡単に終わる。
廃油の処理をしなくてはなりません。これがなかなか面倒。
船外機のエンジンオイル交換もしてしまえば一度で済む。
そういうわけで船外機のオイル交換をする。
しかしオイルのボルトを外したら、ボルトがコロリとエンジンカウル内部に落ちていきます。
エンジンをあっちこっちにひっくり返してみましたが出てこない。
しかたなくエンジン外装を全部バラしまして、何とかボルトは救出。
ばらしたついでに全部グリスをつけて組み上げていきます。
ついでに消耗品なども交換。
さてここまでバラしたエンジンですが、ちゃんと動いてくれますでしょうか。