【どうでもいい話】
豆アジ家に子供のサークルのスキー会に誘っていただきまして参加します。
06:00に出発なので05:30には起きる。何気なく仕事用の電話を見たら「緊急事態発生」の自動メッセージが。
急いでパソコンを動かして内容を確認しましたが、特に問題はない模様。
不安なのでパソコンをもってスキーに行くことにします。
総勢5?6?家族で野辺山のシャトレーゼスキー場。
06:00に出ましてすいすいと08時過ぎに到着です。
今回はレンタルもありませんのですんなりゲレンデへ。
しかし混んでいる。とても混んでいる。リフト15分くらい待つ。
係の人に聞いたらダントツ今シーズン最高の込み具合だそうです。
子供たちはすっかり上手に滑れるようになっています。
うちの娘も上手になりましたが、アグレッシブさが足りない。
もう少し目を輝かせて滑っていただきたいものです。
お昼ご飯は外でみんなで食べました。
最後に子供と豆アジ夫人と4人で降りまして、すでに終わっていた嫁を発見して子供を預けてダッシュで中級リフトに乗る。
二本中級を滑って滑り終わりです。
帰りに「みたまの湯」でお風呂とご飯を食べまして。帰宅となりました・・・
・・・が、朝とは別の得意先から直接電話が入る。
システムが止まってしまっているという。
対応策を電話で伝えましたが回復せず、現場に行くことに。
スキーの格好のまま客先に入りまして、原因を突き止めてやっと帰れました。
なんでこんな日に限って二度もこんなことが起きるのだ。
夏のキャンプの日も緊急トラブルでしたので、浮かれすぎてるとこうなるようです。
【野辺山シャトレーゼスキー場まとめ】
ブログを見ると2007年に行ったことがあるらしいけどまったく記憶にない。
リフトは3本
一つはメインの4人乗りで、初級、中級、初級+中級の3コースを滑れます
もう一つは中級のペアリフト。
最後の一つは上級コース行ですが、雰囲気からここ数年は動いていないんじゃないかと思います。
うちの娘はクワッドリフトの3コースはもう余裕。斜度のある所も上手に下りていきます。
嫁様も同様。
一度中級ペアに行きましたが、こちらはアイスバーンもありまして無理でした。
おしりで滑っていきました。
子供連れにはいいスキー場ですが、この日の込み具合には辟易です。
これはスキー場のせいではなくてタイミングの問題ですが。
料金は家族セットがあるのでありがたい。





