またまた平日スキー

【スキー】

平日休みはスキーに限る。

今回は小海リエックス・スキーバレー。はじめてお邪魔します。
http://www.reex.co.jp/KOUMI/SKI/pnavi/pn_g/map.jpg

ちょっと早めに出発しすぎた。141号を登っていきます。ものすごく久しぶりに通った。八ヶ岳の東側にスキー場があります。到着時にはリフトが見えないくらい濃霧というか雪というか。

昨日雨が降って、この日は朝がかなりの低気温で雪がカチンコチン。前も見えなくかなりのバッドコンディション。もそもそ滑り出す。

しばらくして何とか晴れ間が見えてきて快調に滑る。でも硬さでうまく滑れない。

このスキー場は小さなアイテムがいっぱいある。初心者でも元気があれば挑戦できるジャンプ台とかいろいろあるので、いろいろ楽しみたい人にはいい感じ。

お昼ご飯は角煮どんぶり。

早めに上がって隣のホテルの温泉へ。隣だし500円だしシャトレーゼ運営なのでアイスもらえるしいいお風呂。

帰りは恒例の天下一品を食べて帰宅。

雪解け

【スキー】

平日休みはスキーに行くのです。
今回も一人なので山小屋から近い富士見パノラマ。

途中で酒蔵「七賢」さんで蔵開きをしていたので寄ってみる。車で寄っても全然楽しくない(涙)。
来年は運転手さんを連れて行かなくては

山小屋に宿泊。すっかり雪が解け始めてました。
いつものように酒を飲んでおしゃべりをして睡眠。


すっかり雪解け 参考用に先月の写真はこちら→http://black.ap.teacup.com/agehage/img/1358940198.jpg


薪のだるまストーブ。多機能で便利なんです


中身はこんな感じで燃えてる

一人でスキーのときはスクールに入ります。
平日なのでガラガラだと思ったらエキスパートのみなさんが10人も。
当たり前のように一番ヘタクソなので皆さんに迷惑かけっぱなし。でもまたうまくなった気がする。

平日スキー01/24

【どうでもいい話】
ホントに仕事がないんです。なので遠慮なくスキーに行っています。
今回はピラタス蓼科。リフトではなくロープウェイがメインのゲレンデ。
時間ちょっと前に到着。メンズデーということでリフト券は一日3000円。

修学旅行の生徒さんがワラワラいたのですが、彼らは初歩リフトより上には上がってこないのと、一般客はリフト優先してもらえたので問題はなし。むしろ若い子たちを見てられて幸せ。

他には樹氷を撮影に来たご一行。スキー客より多かったような。

お昼ご飯は鳥の半身を焼いたの。おいしい。1100円だったかな。おすすめ。

平日スキー01/22

【どうでもいい話】

最近平日休みなんですが、さらに今月は仕事が薄いのでとっても休みだらけ。
そんなわけで一人で平日スキー。

前の晩にいつもの山小屋まで行ってそこで軽く宴会をして一泊。

山小屋も雪だらけ

翌朝は朝から小雨。うむーどうしよう。とりあえず一番近くの富士見パノラマスキー場へ。
やむ様子も雪に変わる様子もない。でもせっかく来たので午前中だけすべることにする。
どうせスクールもガラガラでマンツーマン指導してもらえるだろうと思いスクールへ。案の定マンツーマン。
いい先生にあたっていろいろ改善される。そろそろ2級受けれるよと言われて調子に乗る。

帰って夢広場に行って漫画を読む。BAKUMANという漫画を読み始めたけどすごく面白い。DETHNOTEの人たちの作品。おもしろい。

平日スキー

【01/08】

正月休みが明けたそうそうですが月火とお休み。
月曜日は寝てました。
火曜日はせっかくなのでスキーに出発。
朝五時に出て白樺湖方面へ。何となくでブランシュに。平日のせいでとても空いている。休みかもしれないと思っちゃうほど。

リフトもレストランも待ち時間なしでかなりの本数を滑れました。雪の状態が大変良かったのですごくうまくなった気分。

帰りは池野平ホテルでお風呂。1000円ですがホテルのゆっくりしたお風呂に入れるならと奮発したのですが、露天風呂などは水着着用の混浴。水着を持っていないので半分損した気分。次回は水着を持参で今回の分も楽しみたいです。