長野へツーリング初日

【どうでもいい話】

長野県に一泊二日のツーリングに出かけました。バイク4台車1台。奥様と娘さんは車で出発。

08:30出発。東名から新清水まで。富士川沿いをあがっていき増穂町から中部横断道~中央道。
諏訪で降りて「峠の釜めし」でおなじみおぎのやさんでお昼ご飯。

ここからは蓼科白樺湖霧ヶ峰美ヶ原あたりを回る「ビーナスライン」をのんびり走る。

夕方には本日のお宿、大手バイク販売店が運営している「カイザーベルグ穂高」に到着。
ここは当たり前ですがオートバイで来る人が多く、ガレージや工具までそろっている。お宿自体は和室からシングルルームまであるのでどのようなパターンできても対応できると思う。

冷えたのでのんびり露天風呂。ヌルヌル系天然温泉がとてもいい。

夕ご飯はいろいろ選べる中から和食にしました。ヤマメかなんかの焼き魚とかお刺身とか。

食後も持ち込んだビールなどで大宴会となるのは言うまでもありません。

【お宿】

泊まっている人が必ずオートバイに乗る人なので、喫煙所などでたばこを吸っているときなど、知らない人相手でもすぐに話が弾んでしまう。お風呂なんかでもそう。

オートバイ初心者ではなかなか行かない場所ですが、オートバイ仲間が少ない初心者にこそ行ってほしい場所な気もします。

某バイク店で2年に1度バイクを買うとペア宿泊券(食事つき)がもらえる、んだと思う。

群馬出張 二日目

【どうでもいい話】

朝ご飯を食べてお客様のところで作業。

諸般の事情により、どのような機器がどのように設置されているか事前情報が一切ない状態だったのですが、一番楽に終わるパターンで設置されていたのですぐに完了。

前入りまでしたのに午前中で作業が終わってしまってちょっとバツが悪いのですが仕方ありません。

お昼ご飯は群馬のそばチェーン「ゆで太郎」ざるとかつ丼セット600円くらい

【群馬県】

めったに行かないし用事もないので詳しく知らない場所。
行ってみると広い利根川水域のためか坂がなく、ひらべったい地域です。移動が大変楽。

後から気が付いたけど世界遺産になった富岡製糸場とか、イニシャルDの舞台になった榛名山とかがある。草津温泉は中心部からかなり離れているのでちょっと寄れる範囲ではない。

静岡から東名で厚木まで、そこから圏央道で川越まで、そこから関越で直でいける。3時間。渋滞する区間は避けれるので快適。

しかし行く用事がない・・・

群馬出張初日

【どうでもいい話】

ここんとこ続いている出張作業です。今回は群馬です。
元請けが太っ腹なので前入りします。

本当は元請けさんと一緒に車で出かける予定でしたが、向こうの都合でこちらも自分で車で行くことに。

静岡から群馬まで3時間ちょい。圏央道という素晴らしい道ができたおかげで東京を経由しないので楽々です。

晩御飯は群馬県内のラーメンチェーン「おおぎや」

プリキュアショー3回目

【どうでもいい話】

奥様はお仕事。
藤枝のマイホームセンターでプリキュアショーがやっているとのことで娘様と出かける。
今回も悪い人をやっつけてもらえた。
最近気づいたが娘さんはプリキュアにあまり興味がない気がしてならない。

娘さんもプリキュアも写ってないな・・

仙台出張3回目 謎の三日目

【どうでもいい話】

カプセルホテルで起床。

新橋は築地が近い。せっかくなので築地市場で朝ご飯を食べようと出発。

歩いてすぐなんですが迷子になると困るので地下鉄で移動。でも迷子になりかける。

電車で行くと築地市場の場内と場外の真ん中に出ます。とりあえず場内へ。ターレットと呼ばれる謎の運搬車が偉い勢いで走っている。その横を観光客が歩いてる。よく事故が起きないものだと思います。
どこで食べようか決めていなかったのですが、一番行列ができている海鮮丼屋(中谷)さんに並ぶことにする。
30分以上並んでウニ・イクラ・中落ちの海鮮丼1600円くらい。なんか期待したほどおいしくも安くもなかったような。

09:00から解放される場内のさかな市場を見学。ものすごい数の魚屋さんが並んでいます。見ているだけで楽しい。

場外を通って東京駅へ。無事に帰宅です。