プリキュアショーと大浜プール(今年最後)

【どうでもいい話】

ツインメッセでプリキュアショーをやるとCMが流れた。
よく見たら今頼んでいる車屋さんの展示会で、それにプリキュアが来るらしい。
タイミングよく車屋さんから電話が来たので行くことにする。

今回もプリキュアに悪い人をやっつけてもらいました。
そして今回もプリキュアの追っかけのお兄さんたちがいました。前回と同じ人。

午後は今年最後になるであろう大浜プール。

富士マリンプール

【どうでもいい話】

おばあちゃん(俺のおばあちゃん。娘さんのひいおばあちゃん)が娘さんに人形を買ってあげたいと電話が来る。
抱っこができて、横にすると目を閉じるのを買ってあげたいとのこと。それがアピタにあるのですがバスの路線的な問題でおばあちゃんは買いに行けない。

そういうわけでおばあちゃんを乗せてアピタにお買いもの。抱っこ人形のポポちゃん。

さっそくグリグリと哺乳瓶を口に突っ込まれるポポちゃん。

昼から娘さんとお友達と富士にあるマリンプールに行きました。
ここは海岸沿いにある市営のプール。
市営プールというと大浜プールが頭に浮かびますが、こちらは有料なんです。その分きれいな施設なのかもしれません。
しかし昨年から施設の縮小が始まっており、ウォータースライダーが中止になっていました。そのせいで昨年は料金を500円から400円に値下げたそうです。

施設は・流れるプール・波のプール、子供プールとなります。
流れるプールと言えば大浜ですが、ここは流れだけではなくて深さも変わる作りになっています。

スライダーがあればとても満足なんです。
早く直して欲しいんですが、昨年中止にしたチューブスライダーの設備はバラされているので、もう直らないかもしれません。

富士マリンプール
http://www.fuji-kousya.jp/mp/

北杜市いろいろ

【どうでもいい話】

山小屋で起床。寝る前にベッドにミツバチが入り込んでいて、知らずに寝転んで背中を刺される。

北杜市(白州)のシャトレーゼの工場見学に行く。山小屋から歩いて行ける範囲ですが、なぜか車でないと入れてくれないので車で行く。

少々混んでる。20分ほど並んでやっと駐車場に入れた。中も人込み。

シャトレーゼの工場はアイスが食べ放題なので人気があるようです。
工場見学としては、ラインなどあまり見えないので面白みが欠けます。

シャトレーゼ
https://www.chateraise.co.jp/

お昼ご飯に山小屋で焼きそばを作る。

帰りに北杜市(明野)のひまわり畑を見に行く。
こちらは山小屋から30分くらい。同じ市内だけどとても行きづらい。
ひまわりは満開でとてもすてき。

北杜市明野サンフラワーフェス2015
http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/tourism/area/sunflower.html

帰って飲んでた

夏の山小屋

【どうでもいい話】

することがないので山小屋でのんびり過ごすことにする。車がまだ来ないので奥様の軽自動車で出発。

昼前に高速で新清水へ。52号はちょっと混んでいる感じ。

甲府でお昼ご飯(天下一品)を食べて山小屋へ。
何もしないでのんびり過ごしてました。

伊豆諸島に行けない話

【どうでもいい話】

夏休みは毎年恒例の伊豆諸島でキャンプなんです。数年前からお友達も誘っていくことがあり、その人たちが今年も島に行きましょうとなりました。

しかし子供が小さいので炎天下のキャンプに連れ出すのは忍びない。
観光協会に問い合わせてみるも、すべての民宿がすべての期間でだいぶ前から埋まっていますとのこと。噂には聞いていたがやはりこの期間は大人気です。

これでは行けない。うーんと考えましたところナイスなアイデアが浮かびました。
去年から船が新しくなりました。新しい船は車を積むことができます。車を積んで娘さんと奥様だけ車中泊すれば民宿の予約がなくてもいいのではないか?

さっそく調べた。しかし式根島は車中泊禁止とのこと。
バレないで車中泊できるところはいくらでも思いつくのですが、禁止と言われれば従うしかありません。

次に神津島。ここには明確に禁止としてる発言はなさそう。
さっそくフェリー会社に電話して車の空き状況を確認すると行きは大丈夫。
しかしなんと潮位の関係で、帰りの日付では島から車を出せないとのこと。その発想はなかった(涙

【伊豆諸島でキャンプしたい人向け情報】

下田からフェリーで行けます。どこへ行っても4000円くらい

新島…サーフィンのメッカ。サーフィンしない人はすることがありません
神津島…海あり山ありとバランスの良い島。アウトドア派には最適
式根島…小さいので徒歩で済む。一番開発されていない感じ、狭いキャンプ場に注意

下田発のフェリー 神新汽船株式会社
http://shinshin-kisen.jp/

夏休みに安心して民宿に泊まるには、ゴールデンウイークには予約を済ませましょう。
夏休みとGWとシルバーウイーク以外にはガラガラなので、行くなら休みをずらしていくべきだと思う。
二泊三日もあれば満喫できます。