【どうでもいい話】
お友達が誕生日だという
ケーキを焼いて差し上げろと娘様にお願いをしましたので材料集めです
イチゴが高い。しかし無いわけにはいかない
日記というより半分備忘録
スポンジはブレンド済みの粉を購入してきます、400円くらい。
https://www.morinaga.co.jp/montemps/
卵と牛乳と粉をまぜます
手で混ぜると死にますのでハンドミキサーを使います
「の」の字を書いてその形が10秒維持できる状態まで混ぜます
型に入れてオーブン170℃で45分少々焼きます
こんな時にしか我が家のオーブン機能は使われません
ケーキを焼くには予熱が必要で、粉を混ぜ始めてから予熱を開始するとだいたいいいタイミングで温まっている
45分後オーブンから出して、十分冷えたらスポンジの完成
スポンジに洋酒を混ぜたシロップを塗るのですが、よくわからないので洋酒をそのまま塗った
多分大きな間違えだったと思うけどおいしくできたから気にしない
生クリームをホイップします。これも機械でやります。冷凍のホイップ済みを買ってもいいと思う
何をどうやってもクリームを上手に塗れない
シロップがちゃんとしていないと乗りが悪いそうなのでそれも原因だと思うけど
ケーキ屋さんの角がしっかり立ったデコレーションは難しい
何か全然違う道具を使うのだろうか。
調べてみたいけど、調べちゃうとまたケーキを作りたくなるので次回誰かの誕生日までは我慢しようと思う
デコレーションは娘に頼むと家じゅうのお菓子を乗せまくってしまうのでイチゴだけにさせる
開始から途中1時間の待機時間を含めて3時間で完成する
子供と遊ぶにはうどん作りと匹敵するいい趣味だと思う
ホールで作ってもイチゴを乗せなければ1000円以内で6人前はできる
製菓道具は100円ショップで手に入るのでいろいろ揃ってる
道具を集めるのは楽しいけど増えてくると収納を苦労する
デコレーション用のターンテーブルがどこかにあったような気がするんだけど見つからない
(全然関係ない話)
一個前に乗っていたNCというバイク、これが「イチゴのないショートケーキ」のようなバイクだった
低回転重視で乗りやすい、その分高回転域が使えない。
メーカーとしては「普段使う大事なところはしっかり作ってあります、めったにない高回転を捨てました」という感じ。
ケーキだってイチゴは飾り、その下がメインの食べ物のはずです
しかしケーキもバイクも日常に特別を届けるものですので、イチゴは大事なのです。







