こっくりこっくり・・・
【どうでもいい話】
仕事が暇なので溜め込んでいた作業を終らす。定時に帰る。
ご飯食べてゲームしてたらお酒のお誘い。ご飯食べたのでイヤだといったのですが家の前まで迎えに来られて仕方なく近所の焼肉店へ。
お腹いっぱいなのでお酒を少々飲んで帰る。
帰りに広野公園を通ったらキックボードが落ちてる。乗ってみる。土の上で不愉快。思い切ってジャンボ滑り台の上からキックボードで滑走。1mくらい滑って見事転落。酔っ払ってると何するかわかりません。
寝る。お酒のせいで寝つけない。
寝る前に日々のブログについて「俺の日記見て面白いのだろうか?」という疑問にかられる。
ということで日記以外のことをもっと書くことにする。
【経済】
ダウ平均が9000ドル割れ。ダウ平均というのはアメリカの日経平均見たいなもので、アメリカの株価の指針です。そんなのみんな知ってる。
9000ドル割れということは97年相当の価格。アメリカの企業価値が10年以上前の状態まで落ちてしまったということです(銘柄の入れ替えなどあるので厳密ではないけどほぼそういう意味となる)
これはアメリカ国内の問題なのですが、ダウが下がると日経が下がるという不思議な関係なので、日本も影響を受けます。ダウが落ちちゃう投資家の熱が醒めて、いっせいに株を売って手を引いちゃうからです。

ダウと日経平均の関係
それよりここを読んでいる人に影響が多いのが円高。99円。半年振りに100円切った。輸出関連企業にお勤めの方は大変です。
円高になると輸出大国である日本の株価は下がります。もう踏んだり蹴ったりです。
(09:30)日経平均すごいことになっています。これは歴史の教科書に載るレベル。

