いたたた

【どうでもいい話】
ひどい腰痛で17時には帰る。ひっくり返ってるだけではつまらないのであっちゃんでビールを飲んで寝る。ちょっとお出かけしてもう一回寝る

【地方経済】
すんぷ夢ひろば(静岡市に有る温泉複合施設)が営業停止。赤字だそうです。まあ誰もが予想したとおりの結果だとは思うのです。いつ行っても貸切状態でした。

地元の人が行くには入浴料が高すぎる。ドライブ中によるには場所がわかりにくい。お風呂自体も魅力的なつくりでは無かったですね。経常損失は21億1300万円。

営業譲渡先は出てくるのかなぁ。地元系のパチンコ店なんかが若干可能性があるか?

俺が勝手に考える再建案。
・夕方は入浴料500円に
・城下町風の謎のテナント群を総入れ替え。何か特色の有るアミューズメントパークにしてしまう(家康のことは忘れよう)

【今週の頭の中】
・腰がヤバイ
・車が来る
・車が無いうちにNSR直したい

突然辞任

【どうでもいい話】
総理大臣辞任。突然にも程が有る。まさか解散総選挙する気があるとは思ってもいなかった。
福田さんは策士なイメージでしたので、こんなに早く辞めてしまうとは驚き。それともこれも福田さんの作戦の一部なのか。

民主党はまだしも仲間の公明党にまでいじめられて、これでいかんと仕切りなおすつもりなのでしょうか。民主党は邪魔しかしない、公明党は最近調子に乗って自己主張が激しい。一気に求心力の有る内閣にして、公明党には口出しさせないようにするのかな。

でも今解散するのも厳しいと思うんだけどなあ。麻生内閣ってだけで勝ち目はないような。公明党に責任を取らせるんでしょうか。

市場は特に動きはありません。

日曜日にバイクでひっくり返ってから腰が痛い。一番痛いときに逆戻り。これはまずいな。

【くるま】
結局買い換えた。10日くらいに来る予定。古い車は車検が切れてしまうので先に持ってかれた。必要ないから代車断ったんだけど、こんなに腰が痛いんじゃ車が無いといろいろ不便だ。

だからバイクは面白い

9月です。

【どうでもいい話】
諸般の事情により体が痛い。すごく痛い。

【週末日記】
金曜日…飲みに行ってめんどくさいので会社で寝る。最近このパターン。タクシー使わなくて済むので助かります。会社には仮眠用のベッドがあります。

土曜日…車を見に行く。欲しい車が無いので選べない。レガシーの新車か、アベニールのどうでもいいやつか、車検を通すか。いつ結論が出るのだ?

日曜日…だいぶ前にバイク仲間と地図を見ていて、伊豆の僻地になにやら気になるものを発見。
これ(縮小して僻地具合をご確認ください)
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=34.70748,138.786209&spn=0.001453,0.001856&z=19

どんなランドだよと見に行くことになった。R1で沼津、R414で修善寺から西伊豆スカイライン。仁科峠を抜けて松崎へ。松崎から岩科学校方面へ進む。

スムーズに到着。目的地周辺についてもそれらしきものはない???。もう少し進んでみる。山道を抜けてしまい集落へ。集落のおばさんに聞くと、とにかく山の上の山道のほうを抜けるんだと教わった。

先ほどスルーした山道を勇気を出して上がってみるものの行き止まり。急斜面+悪路+でっかいバイクでUターンも出来ない。途方にくれる。二人掛りで何とかUターン成功。結構命がけ。

本格的な山の中なので別荘とかちらほら。別荘の人に道を聞く。知らないらしいが、頂上のほうにそういうのがあったような?との話。頂上へ向かう。

頂上から下に下りる道がある。下りてみる。電線が伸びているので、この先にも民家があるのだろうと信じて進む。一気に道が細くなってダートになってガレガレでこの結果↓

バイク仲間はひどいやつなので急いで写真を撮りにきた。急いできた結果↓

灼熱の山の中で何とかバイクを起こして再度出発。

頂上方面へ。特に看板などは無いんだけど、地形的にはここがランドだ!という場所までいけたと思う。何にもありませんでした。リゾート開発に失敗した別荘地という感じ。3件くらい別荘的な建物があっただけ。

帰りに宇久須で「うぐすの湯」。露天もないし狭いのに1000円もする。お湯は普通なのだが湯当たりはいい。500円にしろ。

土肥で晩御飯。
しま長
http://www.hashiba.gr.jp/oni.htm
時間が遅くなったので新鮮な魚介類は残りわずか。天丼1200円を頂く。21時までやっているしお値段も伊豆価格としてはお手ごろ(1200~2000)だしいいかも。次回はお刺身を食べます。

23時過ぎに家に着いた。350キロくらいかな。久しぶりにクタクタ。これだからバイクは面白い。セローかKSR欲しい。

大雨

【どうでもいい話】
大雨のようですね。ちょっと心配です。昨晩も名古屋に行っていた友人から静岡に寄るから一緒にご飯を食べようと誘われたのですが、2時間遅れでやってきました。静岡も今日の午後から降り出しそうです。

車を買い替えようと中古車情報誌を買ってきたものの、良く見なかったので愛知岐阜版だった。

スパイクかW11アベニールか車検通すか。めんどくさくなってきた。

すいすい→どかーん!

【どうでもいい話】
帰り道、すいすいと静岡大橋を渡っていた。左側車線は渋滞。ここは右側車線がなくなってしまうのでみんな左側によっているのです。
オートバイだから合流が苦ではないので右側を走る。前にも車が1台いる。右側車線は我々2台だけ。
すーっと走っていたら、渋滞中の左側車線からひょいっと車が出てきた。絶対ぶつかる!と思ったとおり、そのまま前の車に直撃。俺は超急ブレーキ。もう絶対だめぇ~と思いましたが間一髪でよけきれた。本当に死ぬかと思った。幸いけが人も無かったのですが、ぶつかりもしなかった俺が一番命の危険があったと思うとオートバイって怖いと思います。安全運転しましょう。
半年位前にもバイパスで無理やり車線変更してきたバカに突っ込みそうになって、そのときもダメだと思ったけどギリギリよけれた。今のバイクって急制動が安定しているのかな。俺がうまくなったと思いたい。
車とぶつからないように最後までブレーキで踏ん張るのも大事ですが、ぶつかるとわかったらバイクをあきらめて上手に転がらなければならないときもあります。本当に怖いですね。

車を買い替えることにした。めんどくさいのでアベニールのW11型でいいにする。本日帰りに日産のお店に行ってまいります。

【週末情報】

天気(木曜午前中の予報です)
 土曜日:くもり 一時 雨 降水確率 60%
 日曜日:くもり 降水確率 30%

(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

■夜の動物園 8月30日(土)、9月15日(月・祝)・27日(土)
 夜、動物達はどんな様子なのでしょう。自分の目で確かめに行きませんか。夜の動物園は17時30分から開園です。

(いつもは夜は檻に入れられているのでしょうか?非日常大好きっ子にはたまりません)

■平成20年度 御前崎のウミガメ放流観察会 8月29日(金)~31日(日)、9月5日(金)~7日(日)
 市では貴重な文化財を守るため、ウミガメ保護監視員を委嘱し各種保護活動に取り組んでいます。
放流の参加希望者は、下岬海岸へ直接集合し、監視員の指示に従ってください。

(テレビでは良く見る光景。実際に見てみたいと思いませんか?)

■夏だ~! 笑顔だ~! 08Honda 夏祭り 8月30日(土)
 本田技研浜松製作所内を一般開放して、地元住民との交流を深める恒例の夏祭り。特設ステージでは子供たちに人気のキャラクターショーや矢口真里ライブショーなどが繰り広げられます。また、お化け屋敷やキャラクター風船、模擬店といった縁日でおなじみのアトラクションも登場し、夏祭りを盛り上げます。歴代バイク展示や、小学生以下限定のF1コックピット体験など、本田技研ならではの催しも必見です。

(これ行きたいな。遠いんだよな)

■第1回 日本の海賊史講座 8月30日(土)
 瀬戸内・村上水軍を中心に日本の海賊史について講演していただきます。
また、村上水軍の他に、九鬼水軍、松浦党、伊豆水軍などについても触れていただきます。

(海賊好きにはたまらないイベント)

■第6回 バイクのふるさと 浜松2008 8月30日(土)、31日(日)
 憧れの名車音が聞けるデモ走行をはじめ、未来のバイク展示、自慢の愛車披露など、昔を懐かしむものから未来を感じるイベントまで多彩。トッププロによるトライアルデモンストレーションや小学生対象の体験試乗会なども行われます。

(これも気になる)

☆俺の予定☆
 土曜日:車探し
 日曜日:車探し