(無題)

【どうでもいい話】
昨日は26日(風呂の日)なのでサービス券を貰いに銭湯へ。想像より混んでいなくてゆっくり入れました。
灼熱の夏の間は控えていたサウナも再開。水風呂は気持ちいい。
だいぶ前に買った回数券が無くなった。圧倒的にお徳なんだけど、買ってしまうと他の銭湯に行きづらくなってしまう。前回のように回数券を買うとサービスがある風呂の日に買いだめておくのが一番お徳なんですがどうしましょう。

帰ってからビール飲んで寝る・・・と思ったのに虫歯が痛い。寝れない。仕方が無いから歯医者の予約でもするか。そろそろかかりつけの歯医者を見つけたい。

【どうでもいい話】
・さてNSR直し始めるよ
・仕事が軽く忙しくなったよ

車検が来るぞー!

【どうでもいい話】
雨も帰りには止んでました。

家についてから大きいバイクのキャリア修理2回目。リアキャリアに大きな箱を付けているのでどうしても振動で緩みます。ダブルナットで締め上げて完了。でも走行中に触ってみると結構グラグラするんだよね。やはりあのキャリアにあのケースは無理があるようです。

【車を買い替える】
車を買い替えようと思い続けて早半年。気が付いたら車検がやってきた。しかし新しい車は見つからない。好きな車を新車で買う最後のチャンスなのに、このまま車検を継続することに。だって欲しい車が無いんだもの。
買い替えの条件は
・180cm前後の胡坐がかけるフラットスペースが作れる
・大きすぎない
・カヌーが二台載せられる
最初は絶対にハイエースしかない!とか思っていたのですが、ハイエースは車内がうるさい。次にモビリオスパイクが欲しかったけど製造中止。中古で買うほど購入意欲が出ない。昨今のガソリン価格もあって思い切れない日々です。毎日使わないから本気で考えていないというのが一番大きかったような。あと二年お願いします>アベニールさん

大国とメダル数

【どうでもいい話】
久しぶりの朝からの雨ですね。たまには必要です。たぶん今日までです。

【オリンピック】
終りました。日本勢の勢いが減ったとマスコミが叩いています。では他所の国と比べてどうだったのでしょう?
ということで国ごとのメダル数をわかりやすくした地図
http://www.nytimes.com/interactive/2008/08/04/sports/olympics/20080804_MEDALCOUNT_MAP.html

これをみると大国以外では韓国のメダル総数が多いですね。日本との人口差を考えると相当なものです。他にもイギリス、フランス、ドイツは日本より人口が少ないですが大健闘です。ウクライナは何でこんなに強いんだろう。
アフリカ大陸はほとんどダメです。やはりトレーニング環境が物を言うのでしょう。

何はともあれ選手と関係者の皆様お疲れ様でした。

【週末日記】
金曜日…パソコンのモニターが届いた。懸念していたワイドの解像度が出せるか心配だったけどすんなり出力可能。広い広い。画面の隅から隅まで移動するのがめんどくさいくらい。非常にうれしいのですが、よくよく使ってみたらワイドである必要が無い。良く使うプログラムを二個並べて使う予定だったけど、さすがに倍まで広くは無いのでちょっと重なる。重なるくらいなら二個広げないほうが快適。それでも広い分いろいろ出来て便利です。色合いなど液晶独自の問題は1時間もすればなれました。
地デジチューナー欲しい。

土曜日…雨。することなし。夕方バイクの部品を買いにエンチョーへ。それくらい。

日曜日…雨。することなし。久しぶりに興津の健康ランドへ行く。ここなら雨でも平気。昼から夕方までがっつりお風呂。
近所の居酒屋さんで一杯飲んでふらふらして寝る。

scream

【どうでもいい話】
夏風邪三日目。体のだるさは抜け、頭痛もだいぶ治まる。しかし水分補給が大事であろうとものすごいいっぱいお水を飲んだせいか、お腹が痛くてたまらない。薬のせいで胃が荒れているのかも。お腹が治ったら完治ということで、まだかかりそう。

仕事中の運転中にラジオを聴く。「夏のお嬢さん」が流れてた。ずっと「アイスクリーム♪ユースクリーム♪」の「ユースクリーム」ってどんな食べ物なんだろうと悩み続けていたんですが、「You scream」であることが判明。32年間きっとおいしい食べ物に違いないと思っていたのでものすごいショック。「I scream , You scream ,好きさー」という歌詞だったのですね。余りのショックに寝込む。

【パソコンの話】
先日の旅行前にパソコンのモニターが壊れてから予備のノートパソコン生活。我慢の限界が近いのでモニターを注文。納期が20日なのですがまだ来ません。不在通知もまだありません。今日帰ったら着てるかな。DELL製の24インチのワイド液晶にしてみました。本当は地デジチューナー付きのテレビ兼用機にしようかと思っていたんだけど、地デジチューナーはパソコン用のを買って、パソコン上で見たほうが安いし便利であることに気が付きました。当分は今のワンセグチューナーだけで過ごすと思いますが、気が向いたら地デジにします。まあどうせ朝のNHKのニュースを見るだけなんだけどね。

おくすり

【どうでもいい話】
だいぶ夏風邪も良くなった?全身のけだるさが抜け、頭痛とお腹のゆるさが残っています。

帰りに薬局によって風邪薬を買う。OTCっていろいろありすぎて選べない。どうせ店員さんに聞いてもどれでも同じですよというだけな気もするし。
ついでにバファリンが安かったので買う。バファリンの後発薬(ジェネリック医薬品・ゾロ)があったけど、安売りのバファリンと同じ値段だった。同じ値段ならバファリンのほうが安心感があるのですが、後発薬がもっと流通して、同じ治療でも安価になればいいと思っています。ちなみにバファリンは腰痛がひどい時用に飲む予定。お医者様で貰った薬が切れているのですが、もう通院するほど酷くないので念のため持っていればいいかなと(腰痛はもうほとんど平気なのでご心配なく)。
ついでにレジ横にあった「レモンケーキ」を衝動買いする。懐かしいな。これってレモン味しないよね。メロンパンと同じか。

【週末情報】

天気(木曜午前中の予報です)
 土曜日:くもり 一時 雨 降水確率 50%
 日曜日:くもり 一時 雨 降水確率 50%

(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

■虫おくり 8月23日(土)
 毎年8月23日の夜、岡部町殿地区の水田で、稲の虫害を防ぐ伝統行事「虫おくり」が行われます。地元子供会の小学生たちが、鐘の音に合わせて掛け声をかけながら、水田に立てられた大きな竹組みに松明の火をつけてまわります。水田に炎がゆらめく様子は、とても幻想的です。

(何か不思議なお祭りですね、気になります)

■平成20年度富士総合火力演習 8月24日(日)
 陸上自衛隊東富士演習場は8月24日に同所を一般開放し、富士総合火力演習を実施します。毎年行なわれている陸上自衛隊の実弾射撃演習で、見学には事前に申し込みが必要です。

(誰か入場券くれ)

■静岡理工科大学「市民体験入学」 8月24日(日)
 地域に開かれた大学づくりの一環として行われている「市民体験入学」です。今年は「環境」をテーマに講義が開かれます。全体講義に、テレビのコメンテーターとしても活躍している前宮城県知事の浅野史郎さんを講師に「浅野史郎のジョギング日記~走りながら見た地球・環境~」について語ってもらいます。

(こういったイベントは誰が取り仕切っているんだろうね)

■県民の日が近いそうで、イベントがまとまってました。
 県内各地のいろんな施設でイベントやってます。入場料無料とかいっぱいありますので、お近くのイベントに参加してみてはいかがでしょう
http://www.at-s.com/bin/even/EVEN0120.asp?group=85

☆俺の予定☆
 土曜日:治療
 日曜日:誰か総合火力演習誘ってくれ