蟹クリームコロッケ

梅雨明けはまだかい?

【どうでもいい話】
細かい仕事がちょこちょこ入ってまあ普通に終わる。

帰ってから、蟹クリームコロッケがどうしても食べたくなる。蟹クリームコロッケはしげるさんのお店でしか食べたくないので、北安東?のしげるさんのお店「かつけん」にお邪魔する。。かぼちゃ亭の板前さんが独立した居酒屋さんです。蟹クリームコロッケとから揚げが最強のうまさ。しげるさんはもともと洋食系が得意なので、今のお店でも洋食がうまい(お店は和風の居酒屋です)。いつも蟹クリームコロッケとから揚げと海鮮サラダばかり食べているので注文しなくても大盛りにしてくれる。ごちそうさまでした。おいしいので皆様にも行って貰いたいのですが、場所が遠いので誰か運転手を確保しないといけません。

46000日分

今日は暑いらしいよ

【どうでもいい話】
解決策がまったく浮かばなかった作業があって、すごく困ってたのですがついに解決。一気に気が楽になる。

帰ってから大谷街道にご飯を食べに行く。寿楽というお店。学生向けの食堂です。焼肉定食750円。まあ余裕で完食。大谷街道はやはり天八が一番です。

【ご利益】
昨日今日と法多山の万灯祭です。以下引用
特に10日は1年の中で一番御利益があり、この日1日お参りすれば46000日分の御利益が得られるといわれる特別な縁日です。本堂の広場で1500基の灯籠を一斉に点火します。また境内では、厄除ほおずき市、四万六千日法要、古今芸能対決など、さまざまな催しが行われます。
http://www.at-s.com/bin/even/EVEN0030.asp?event_no_i=K499701574

毎年思うんだけど1日で46000日分のご利益あるんなら平日にお参りしてもほとんどご利益が無いということになるのではないかと・・・。

【週末情報】
どう考えてももう木曜日なのはおかしい

天気(木曜午前中の予報です)
 土曜日:くもり 時々 晴れ 降水確率 40%
 日曜日:くもり 時々 晴れ 降水確率 30%

(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

■第16回リバーレイド 7月12日(土)、13日(日)小雨決行
 リバーレイドとは、モータースポーツとアウトドアスポーツ、環境保全活動を融合させたアドベンチャーラリーで、1 泊2日のキャンプスタイルで楽しむ「環境体感スポーツ」です。1チーム自動車2人とカヌー2人で組み、出題される「エコ」に関する様々なタスクにチャレンジして、ポイントゲットを競い合います。

(エコなクイズが無ければいい企画だと思う)

■八幡津島神社夏季例大祭 7月12日(土)、13日(日)
 祭りの名物「奴道中」は、「出奴」(参勤交代のため城を出る時の奴)を手本にしたものです。珍しい「奴道中」をカメラにおさめようと町外からカメラマンなども多く訪れます。また屋台の引き回しと屋台舞踊もあり、町内は華やかな雰囲気に包まれます。奴道中は13日12 時から18時30分まで、屋台引き回しは両日とも8時から21時までです。

(吉田町のお祭り。サイクリングがてら見学どうぞ)

■山梨祇園祭り 11日(金)~13日(日)
 豪華絢爛な山車の引き回しや打ち上げ花火などが行わる山梨祇園祭り。11日には猿田彦を先頭に山名神社町の屋台が集まり、御旅所(おんたびしょ)の八幡神社まで渡御(とぎょ)が行われ、猿田彦が南天の棒で頭をコツンコツンと叩いていきます。この棒に叩かれると1年間無病息災でいられるといいます。6つの屋台は連なって各町を練り歩きます。

(袋井の山梨のお祭り。ここのお祭りは勢いが違います!)

☆俺の予定☆
 土曜日:バイク組み立て
 日曜日:映画でも見ようかな

始めればよかったと後悔

暑過ぎるのも嫌ですが曇りが続くのも面白くありません。

【どうでもいい話】
仕事は地味に終了。忙しすぎず暇すぎずで一日が長くないのが素敵です。
帰ってシャワーを浴びてビール2本飲んで寝る。21時には寝てた。バイクの組み立てを始めればよかったと後悔。

【今週の頭の中】
・もう水曜日かぁ
・腰痛い
・バイクの組み立て

晴れない七夕

冒頭に天気の話を書いているのだが自分でも鬱陶しくなってきた。

【どうでもいい話】
ちょこまかした仕事が入って一番やりたい作業は進まない。どこかで俺のクローンがヨウイチに発見されたらしい。

ご飯を食べて銭湯に行って夜間作業へ。特に何もない一日だなぁ。
七夕だったけど残念な天気でした。静岡の七夕、ここ10年で晴れたのは3回しかないそうです。

【サミット】
主要国首脳会議とかG8とか言うあれですね。洞爺湖(とうやこ)なんて読めないので困るのですが、映像を見る限りとてもいいところのようです。いろいろ話し合っていただいてより良い世界にしていただきたいです。
最近ではサミット不要論なんてのもあるようですね。本日の静岡新聞朝刊にそんなことが書いてあったようななかったような。

参加国と個人的な偏見に基づく説明
フランス:世界一空気が読めない国家
アメリカ合衆国:地球のジャイアン
イギリス:そろそろ現実を見たほうがいい国家
ドイツ:もう悪いことしませんから許して国家
日本:いじめられっこ
イタリア:なんか解らないけど楽しそうだから参加してる
カナダ:アメリカへの投票を増やすために参加させられた
ロシア:黙って座ってるし何考えているかわからない、実は何も考えていない

マエチャンが結婚した

通勤時には雨が止みはじめました

【週末日記】
金曜日…結婚式の準備&腰痛で午後から半休。まずはガソリンを入れに行く。のんびりしてたら15時5分前。新券を貰いに銀行へ飛び込む。スーツ屋さんへネクタイとシャツを買いに行く。
19時くらいから最近良く遊びに来てくれる山梨のお友だちと富士宮の浅間神社で待ち合わせ。山梨から来てくれたので魚介類を求めて沼津の魚河岸、久しぶりに丸天へ。金曜日のこの時間なら待たずに座れます。魚のフライ定食と名物のかき揚げ定食。相変わらずのかき揚げの破壊力に撃沈。お腹いっぱいのまま港を散歩。ものすごいいいサイズのうなぎがゴロゴロ釣れてる。うらやましい。今度行こうと思う。
腹ごなしに千本浜公園へ。風が気持ちよいです。帰りに岩本山公園によって01時くらいに帰る。

土曜日…結婚式です。お迎えにきてもらう。国道1号バイパスで向かうものの相変わらず渋滞してやがる。運転手と助手の陰謀で高速道路へ。
早くつきすぎてヒマヒマ星人。タバコすったりガンダムの話をしたりとかしりとりしたりとかして時間をつぶす。開場1時間前くらいからぼつぼつお客様が到着し始めたので受付開始。新婦側の受付の方、どちらかが独身と聞いていたのですが、どちらが独身かわからない(涙

さて披露宴。ひさしぶりの「和」テイスト溢れる披露宴。浅間大社で挙式→和の披露宴のコンボはまさに富士宮市民冥利に尽きるところです。
上司さんの挨拶が短めで助かります。お料理もおいしくいただけました。お酒がおいしかったな。富士錦の吟醸酒。新郎に「お前ら一人くらい撮影する奴はいないのか!」と怒られる。生のジャズバンドも素敵。このバンドの皆様の演奏は以前聴いたことがあって、もう一度聞けてラッキー。

披露宴が終わりまして、歩いて近くのホテルまで。ホテルの用意ありがとうございました>アマノ
シャワーを浴びてのんびりしていたら二次会のお時間。場所はよくわからない。とりあえずタバコを買うために進んだら前ちゃんがいたので会場発見。
きれいなバー。お料理もおいしい(俺の焼きおにぎり返せ)。勢いでマイクを5分借りてひどい目にあう。

バーを出て街を歩いて帰る。かんとくだけいい思いをする。寝る前にみんなでお風呂。部屋でみんなでテレビを見て、美人コンテストを行う。

ご招待ありがとうございました。

日曜日…07時に起きる。朝ごはん。08:30くらいに出発。新生マエチャン家を探す。途中でコーちゃんとはぐれるものの、マエチャン家前で再開。クタクタのマエチャンをたたき起こして帰る。
ヤギ肉家の出産祝いのため静岡へ。無事渡して焼津の魚センターで昼ごはん。お店の女の子がかわいい。
解散後、天気も良かったのでそのまま岡部へ走りに行く。灼熱の一日だったため、朝比奈川で遊んでいる人がいっぱい。
帰ってから水シャワーを浴びてお昼寝。

今週もいっぱい遊びました。