山梨県へドライブ

【週末日記】
金曜日…記憶にない・・・。バイクの修理をしようとして寝てた?

土曜日…シリンダーをばらし始める。フロントバンクのヘッドは外れた。しかしシリンダーが固まってて外れない。CRC漬けの刑に処す。リアバンクはネジが一本はずれない。どうやっても無理なので工具を一本買うか。
夕方からスーパー銭湯。風呂の日(26日)なので、次回無料券をもらえる。ゆっくり入る。
風呂を出てから会社まで車で行って、会社に車を置いて知り合いの誕生日飲み会へ。2時くらいまで飲んで会社で寝る。

日曜日…山梨県へドライブ。富士川クラフトパークへお散歩に行く。以前も書きましたがここはドライブ&お散歩に最適な公園です。カヌー乗り場もあるよ。ぜひともお弁当を持ってのんびり出かけてください。52号沿い。その後石和温泉を探検して帰る。

シロクマ

【どうでもいい話】
昨日は朝から動物園でお仕事。動物監視用のカメラのを付けるので白熊小屋までインターネット回線を引き込む確認。今までいろんなところで作業したことがありますが、動物の檻の中は初めてです。白熊はまだいませんので安全。

遊びに来ていた中学生が象に水かけられてた。
新しく入ったシロフクロウが超かわいい。

【レストアしてない日記】
雨でやる気が出ないのでバイクを眺めてた。そうしたらバイク屋さんの友達が見学に来た。結局遅くまでだべってお終い。専門家がいるうちに作業を進めるべきでした。いつ直るのかな?

散乱

【どうでもいい話】
会社に着いたらバイクの箱の中でお弁当が散乱。悲しい気分。ちょこまかした仕事で終了。

【週末情報】

天気(木曜午前中の予報です)
 土曜日:くもり 一時 雨 降水確率 50%
 日曜日:くもり 時々 晴れ 降水確率 40%

(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

■井川大仏 春の例祭 4月27日(日)
 毎年春と秋に行なわれる静岡市井川の井川大仏の例祭。祈願祭のあと、井川梅花講(ばいかこう)御詠歌、福引大会などを行ないます。また新鮮な野菜などの地場産品を販売する井川朝市が開かれます。

(日本で一番井川地区を紹介しているブログです)

■浜名湖フラワーフェスタ2008 4月25日(金)~27日(日)
 25日から27日の一般公開では、県内の切り花・鉢物をはじめさまざまな花と緑の展示、体験教室、花と緑のマーケット、ステージなど花にまつわる催しが多彩に繰り広げられます。また、静岡県特産のバラやガーベラを使った企画展示や、児童・幼児の「私の夢の庭」図画コンテストの最優秀作品を参考に、プロの園芸家が実物の庭として制作したものも展示されます。

(お庭好きにはたまらない)

■県内最大級の大観覧車 4月26日新登場!
 開園以来“三代目”となる新観覧車は、全高約60m、直径53mで県内最大級(遠鉄観光開発による)。頂上から望む景色は太平洋まで見渡せる雄大な絶景を楽しめるほか、風力発電も利用して発光するLEDの幻想的なイルミネーションが湖上を彩ります。広くなった6人乗りゴンドラは36台、合計定員は216人。クーラー&シートヒーターが完備され、1周約11分の快適な空中遊覧を楽しめます。

(ぐるぐるどん)

☆俺の予定☆
 土曜日:レストア
 日曜日:レストア

【レストア日記】
帰りにアストロプロダクツさんへ寄った。
どうも敷居が高い気がして遠慮していたのですが、お店の中には手ごろなお値段でさまざまな工具が並んでいます。店員さんも親切でしたので、これから工具が欲しくなったらお邪魔する事にします。工具の安売り店だったのね。というわけで液体ガスケット買ってきた。

オイルポンプのシール問題。新品のシールが5200円に値上がり。専用品とはいえたかがゴムのわっかに5000円は嫌だ。なんて悩んでいたらオークションに出てたのも値上がりしやがった。
そういう事情でシールは交換せず、液体ガスケットで緩んだシールをとめてしまう作戦に変更しました。吉と出るか凶と出るか。完全に脱脂して液体ガスケット塗ってシールを固定。完成。

時間があるのでシリンダーばらしの準備に入る。まずはクーラントを抜く。が、しかし、ラジエータキャップが外れない。キャップに付いているねじがフレームを向いていてドライバーを入れられない。しかたなく「へ」の字型の工具を何とかして作ってまわす。それでも硬くて回らない。とりあえずCRC漬けの刑にする。

その間にチャンバーを外す。これは簡単。しかし片方のシリンダーのチャンバーを止めるねじが一個付いていない。そりゃ排気漏れするわな。

ラジエータキャップも緩んだのでクーラントを抜く。1リットルくらいしか出なかったけどいいのかな・・・。レーシングスタンドに乗っけたままなので左右に振れないからそんなもんだと自分を説得。

チャンバーを外してすっきりしたNSRさん。

遅くなります

【どうでもいい話】
ひまひま。お弁当を作ってもらえなかったので天神屋で買う。大好きな黒酢からあげが復活してて良かった。

明るいうちに帰ってケーヨーD2に寄る。KUREのケミカルが完璧にそろっててラッキー。錆取り剤と真鍮ブラシを買う。

ご飯を食べてから作業を開始しようと思っているのにお母さんが帰ってこない。限界を感じて台所へ下りていくと「遅くなります」の張り紙が・・・。適当に作って済ます。

【レストア日記】
バイクに興味が無い人は読み飛ばしましょう。

錆取り材でフロントフォークのアウターを磨く。余り効いていない感じ。早々にあきらめる。やっぱりクリアを剥がすか。ってことは後回し。

することが無いのでキャブを組み立てる。簡単。

いやいやオイルポンプの取り外しにかかる。エンジン奥のめんどくさい位置にある。まともな工具が無いのでかなり苦労したけど無事外せた。ちょっと見ただけでオイルシールがずれているのが解る。ダバダバとオイルが漏れるわけですね。オイルシールを正しい位置にセットしなおして直った気がするんだけど、念のため新品のオイルシール(\5200)を発注しようか、オイルポンプのassyをオークションで買う(\3000+送料)か悩む。とりあえず洗い油でオイルポンプを磨く。油が余ったのでフレームとかチャンバーとかホイールとかも洗う。ゴールドチェーンにゴールドのスプロケがついてました。ホイールはマグ。

オイルポンプさん

現在脚立にライトをつけて作業をしている。バイクの逆側に行くと陰になって作業しづらいので照明を増やしたい。

オイルシール、インマニと部品がなければどうしようもない状態になった。この時間を利用してクランクをバラすべきなんだけど、めんどくさいので気がのらない。最低でもピストンを外して確認するぐらいはしたほうがいいよなあ。めんどくさいなぁ。どうせクーラントは入れ替えるので、そのタイミングで絶対にクランクのセンターシールを確認すべき。しかしやる気が出ない。サービスマニュアルが来るまで待つかなぁ。このタイミングで排気バルブのチェックもしないとまずい。

今回から初めてロール状のウエス(ぼろきれ)を買って使っている。丈夫なキッチンペーパーのようなものです。これがことのほか便利。最後にちょっと繊維クズが出るのですが、家中のぼろきれを集めたり何度も再利用する手間を考えれば安いしラクチン。いろいろな用途に使えそうです。100枚分くらいで200円くらいです。

明日は早朝から現場に行かなければならないので今日はあまり遅くならないようにしないと。


現在の様子

■備忘録
クランク編
・クーラント抜く
・シリンダー外す
・クランクシール検査
エンジン編
・ギアオイル交換

【今週の頭の中】
・これ以上修理代金があがりませんように、とにかくクランクが無事でありますように
・夏の間になおるのか?
・めんどくさいけど楽しいのは事実
・暖かくなってきましたがイベントが足りない気がしております

オイルがダバダバ

【どうでもいい話】
お客様のWEBサイトの修正とかメールアドレスの削除とか地味な仕事してた。

【レストア日記】
バイクに興味が無い人は読み飛ばしましょう。

帰りに近所のバイク屋さんにパーツの発注。インマニとホースバンド、サービスマニュアルをお願いする。木曜日には来るだろうとのこと。それまでエンジンかけられませんね。

ついでにジャンボエンチョーに寄る。まともな工具が無いので買い揃えたいけどお値段が・・・。心を鬼にして我慢する。養生テープだけ買う。近所のエンチョー、結構品揃えがいい。エンジンオイルは当然としてもブレーキオイルまである。パーツクリーナーも市内では安いほう。

帰宅してご飯食べて21時から作業開始。まずは環境を整える。ピクニック用のいす+テーブルを出して作業場所にする。


引き取ってきた直後の画像。現在はバラバラ

キャブレター続き。クリーナに一晩付けておいたけどスローが復活しない。ナイロンブラシの毛でつついて貫通させる。念のためもう一晩漬けておく。

ついでにリードバルブを確認。きれいだし開きもないのでこのままいけます。ついでにクランクを覗く。まあきれい。問題なさそう。4サイクルになれるとあんなところから吸気するクランクケースリードバルブエンジンが納得いかない。

なんとなくギアオイルの注ぎ口を開ける。ダバダバとオイルが溢れてきた。うむ?これはNSRの持病のオイルポンプのシール落ちが発生しているではないか。オイルシール単体のパーツが出ないのでアッセンブリー交換(17000円)か、レース系のお店でシールのみ(5600円)を買わなければならない。残念。思い切って混合仕様にしてもいいんですけどね、最終的にはスクータと交換したいのでちゃんと直します。

もうひとつのNSRの持病、センターシール抜けが起きていないことを祈ります。怖くて調べたくない。こちらは10万円コースorエンジン乗せ換え。

エンジンはアルミの錆が出ているのでCRCで軽く磨いてみる。カウルを付けるので神経質になることもないのですが、一回きれいにしておかないとオイル漏れなのか汚れなのかわからないので今回だけ磨く。

※今後の予定
・オイルシール発注+組み付け
・ギアオイル交換
・クーラント交換
・ブレーキオーバーホール

※現在の不安点
・センターシール漏れ
・RCバルブの固着
・上に伴うPGMの破損

※推定完成時期
・これ以上故障が出なければ5月の半ば