締め切り

【週末日記】

金曜日…今のプロジェクトを今週中にお願い!と19日くらいに言われて突貫工事でシステムアップ。とりあえずお客様に見せられる程度まで作り上げる。ものすごいがんばって今週中に間に合わせたのに担当は定時に帰りやがった。じゃあ最初から月曜朝締め切りにしやがれ。

土曜日…朝起きると激しい腰痛。過去最大レベル。布団から出れない。トイレの我慢が限界になったので這って階段を下りる。何も出来ないで家で静養。ひたすらスーパーファミコンウォーズ。夕方から命がけで銭湯に行く。電気風呂にいつもより長めに当たってみる。寝る。

日曜日…相変わらずの腰痛のため夕方までじっとしてる。夕方から知人の就職祝いにお寿司食べに行く。軽く飲んで寝る。

家から一歩も

【どうでもいい話】
昨日はお休みをいただけました。せっかくの休みなのですが何一つやることは無くて家から一歩も出ない始末。
弟夫婦がきたのでちょっと顔を見たくらい。

再び腰痛が酷くなってきた。これはまずい。

【自転車ネタ】
漫画「シャカリキ」が映画化されるそうです。
http://eiga.com/buzz/show/11045

>自転車で坂を上りきることが大好きな野々村輝(テル)が主人公。転入した亀ケ丘高校の自転車部は、かつては強豪だったが廃部。部の復活を懸けて、ライバル校のエースである由多比呂彦(ユタ)に挑戦状を叩きつける。

どうやら原作がレ○プされた模様・・・。

【一日遅れの週末情報】

天気(金曜午前中の予報です)
 土曜日:晴れ 降水確率 10%
 日曜日:晴れ のち くもり 降水確率 30%

ひさしぶりに「晴れ」って書いた。

(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

■おいでよ!SBSラジオパーク 3月22日(土)
 グランシップを会場に、様々なイベントを開催します。芝生広場メインステージ、大ホール「海」、芝生広場ブースなどで、お笑いライブやラジオ番組公開生放送、アーティストによるスペシャルライブ、B級グルメブースやパーソナリティ・キャスタードライバーとの握手会を行います。

(俺AMラジオ大好きなんだ・・・)

■第3回全日本スーパー土団子選手権 in る・く・る 2月19日(火)~3月16日(日)
 静岡科学館る・く・るで、子どもから大人までが、4つの部門に分かれて、土団子づくりに挑戦するスーパー土団子選手権が開催されます。部門は、小学2年生までの部、小学3・4年生の部、小学5・6年生の部、一般(中学生以上)の部です。 <要申込>

(すごいの作りませんか?)

☆俺の予定☆
 土曜日:あれだな
 日曜日: あれだろ

後出しじゃんけん

あれ?世間は明日休み?

【どうでもいい話】
なんとしても睡眠中に口を開かない努力の結果、喉の痛みが引き始めた。よかった。ちょっと残業して晩酌して寝た。

【政治経済】
さて、日銀総裁人事。このすさまじい株価下落&円高の危機的状況で日銀総裁が不在になる?。

日銀総裁は国会で決めます。衆参両院の同意が必要な「国会同意人事」という奴ですね。何で決まらないかというと、次々出てくる候補に対して、民主党がすべてダメ出しをするから。完全なる後出しじゃんけんですので絶対に民主党が有利です。結果この大事な時期に総裁不在ということになります。

んじゃあ民主党は誰ならいいんだよ!って突っ込みたくなりますが、民主党は「俺たちは同意できるかどうか聞かれてるだけだし~」って対応です。まあ民主党から変わりの候補出されちゃうと、国会運営のイニシアチブを持ってかれちゃうので自民党も出されたくは無いはずです。

でもこのままじゃ日本が困るじゃんってもっともなことを言う民主の議員さんもいるのですが、民主党というのは浪人の寄せ集め的な政党なので意見がまとまらない。小沢総裁も暴走するくせがあるので、それを止めるためにも全体の意見をまとめるまでは動かない政党です。今のところ「自民党をジャマする」勢力が「日本を良くする」勢力より強いようなので、当分決まらない感じですね。

株価がとんでもないことになっていますので、早く総裁を決めて市場を安定させて欲しいのですが。何も動かない総理大臣の意図が見えてきません。

2大政党制に近い状態の昨今の国会。こういう意地の張り合いで国民を困らせないために、第3の勢力って必要だと感じます。どちらにも属さない、あまり野望を持っていない均衡状態を保つだけの政党って需要あるような・・・。

(解っているとは思いますが私はある政党の熱心な支持者ですので偏った意見に注意)

【今週の頭の中】
・旋回時におけるブレーキングとキャスター角
・暖かくなってきたね
・日が伸びたね

悪循環

【どうでもいい話】
体調不良。花粉症で鼻が詰まる→朝起きると喉カラカラ→喉イタイというわかりやすい悪循環。何とかして。

昨晩は19時くらいに一旦帰ってご飯を食べてから再度残業に向かう予定だったのですが、ご飯を食べてお風呂に入ってお気に入りのジャケットを洗濯してたら時間が無くなった。締め切りは今週末ですがダイジョウブなのだろうか。

【国際】
アレだけ大騒ぎのチベット問題が昨晩あたりからトーンダウン。報道関係に圧力が入ったか。
報道の自由がある国なんてのはなかなかありません。国名に民主主義とか共和国とか付く国では基本的に民主主義でない独裁国なので、普通の国より報道規制が厳しいです。中国の報道規制のすさまじさは皆さんご存知だと思います。天安門事件とか知らない人のほうが多いですし。
この中国の報道規制というのが実は日本の報道にも関係しています。「日中記者交換協定」という訳の解らん協定のおかげで、日本の記者は中国共産党の悪口とか独立を認める発言とかを報道してはいけません。報道すると中国から記者を追い出されます(過去に何度も追い出されました)。報道が下火になったのはそのあたりの影響を考えてしまいます。
マスコミが真実だけを伝えるかというとそうでもないので、現地からの一般の人のリポートをもっと聞いて、いろいろ判断したいと思うのですが。

オリンピックとかボイコットとか

へくしょん。

【週末日記】
金曜日…仕事が忙しいんだけどパソコンの修理に借り出されて早朝3時くらいまでパソコンを直していたような。

土曜日…寝てた。仕事しに行こうと思ったけど体がのらない。夜にTシャツを買いにOSADAに行く。どうしてもラーメンを食べたかったのでSBS通りの北海道ラーメンのお店に。ご飯を食べて久しぶりに草薙の湯へ。値上げしてから行かなくなっていたんだけど、藤の花湯も飽きてきたので遠出してみました。ゆっくり入っているとどっかで見た顔。学生時代の後輩の小鉄でした。夜間作業して帰りにサチエから久しぶりにメールが来る。やっぱり俺に惚れてるんだな・・・。

日曜日…することも無いのでバイクでのんびり志太方面を流す。帰ってから安倍川駅近くの韓国料理屋さんで一杯飲む。初めて入ったんだけど、手軽に韓国料理が食べれて良かった。口の中がヒリヒリ。寝る。

【チベット問題】
中国のチベット問題。
簡単に言いますとチベットは昔から独立したいんだけど、中国にしっかり押さえつけられちゃっているわけです。それが嫌で今回もデモ活動などをしたわけですが、中国共産党のいつもの無理やり押さえつけが始まりました。
オリンピック前のため、健全な国家運営をアピールしなくてはならない時期にこの対応というのは中国らしいムチャな圧政です。
国際社会ではオリンピックをボイコットしようという動きが出そうな感じです。以前にもソ連がアフガニスタンに侵攻したことを理由に、ほとんどの西側諸国がモスクワオリンピック(1980)をボイコットしました。次のロサンゼルスオリンピックは米軍のグラナダ侵攻を理由に東側諸国がボイコットしました。
今回もそうならないといいのですが。

【為替と株】
俺が最後に円相場を見たときは1ドル120円くらいだったような気がするんだけどなぁ。まさにブラックマンデー。