八ヶ岳へ旅行

【週末日記】

今週も始まりました。

金曜日…仕事が終わってご飯を食べてお買い物へ。日本シリーズが終わってドラゴンズおめでとうセールをやってた。おかげさまで2割引。

土曜日…朝から某氏(諸事情により匿名希望)達と八ヶ岳へ旅行。ちょっと曇り気味ですが07:30に集合場所へ、その後某氏宅へ。荷物を積んで、まずは朝霧の道の駅でソフトクリーム。晩御飯用のお買い物も。
139号を進んで本栖湖へ。遊覧船「もぐらん」にて本栖湖1周。もぐらんは湖底を覗ける窓が付いているんだけど、ヒメマスやらコイやらいっぱいいます。(調べたらヒメマス釣り1日券(30匹まで)3150円だそうです。)ここらで天気は完全回復。まさに秋晴れ。
精進湖線を抜けて高速道路で須玉まで。ICから141号で八ヶ岳方面へ。まきばレストラン(http://www.okanokouen.com/restaurant/index.html)にて巨大ハンバーガーを食べる。1470円重さ1キロ。

かなりヘビーですが大人の男性ならいけます。食後に牧場をお散歩。ヒツジをもふもふする。
晩御飯のお買い物をするためにスーパーを求めて移動、だいぶ移動。かなり移動。何とか道の駅「南きよさと」で野菜を追加、その先(かなり先)のスーパーでお酒とかコンソメとかコンソメとか購入。宿へ移動する。
お宿はネオオリエンタルリゾート八ヶ岳(http://yatsugatake.izumigo.co.jp/)の貸し別荘。大きな別荘街が丸ごとリゾート施設になってる。街並みがとってもメルヘン。いたるところに噴水とか彫刻とか。チェックインを済まして、車が駐車場から落ちる妄想をしてからお部屋へ。2LDKの落ち着いた感じの戸建、4人でちょうどいい。一息入れてからお風呂へ行く。あまり広くないのですが非常に熱い。周りが寒いのでちょうどいいです。
お風呂に入ってみんなでお料理。本日のメインディッシュはチーズフォンデュ。パンとか野菜とかソーセージとかいろいろ。それに道の駅で買ったなめこ、キャベツとベーコンのコンソメスープなど。

ワインもいっぱい飲む。おいしい。勢いにあまって大量に作りすぎて大量に余る。そこでさすがの栄養士、チーズフォンデュの材料からジャーマンポテトを作り出す。こういうリカバリーを見せられると素直に尊敬します。すっかり酔っ払って、いい気分で外をお散歩。星空がとってもきれい。今度は星を見るためだけに来ても損は無いんじゃないかと思います。あまりも真っ暗なので軽く迷子になる。

日曜日…のんびり起きる。のんびり朝ごはん。
二日目の最初の目的地はリゾートアウトレット八ヶ岳(http://www.yatsugatake-outlet.com/)。大きなショッピングモール。何故か犬用の施設が完備されていて、犬と一緒にお出かけしたい人には最適です。いろいろなお店が入っています。ぐるぐるまわってお茶(タピオカと生クリームが入ってる紅茶、ちょっとお口に合いません)して、お昼ご飯を求めて諏訪湖へ。諏訪湖で馬肉ののったボリュームいっぱいのどんぶりを食べる。諏訪湖のほとりに下りて間欠泉(http://kozaru98.fc2web.com/kouen/nagano_ken/suwa_kanketu/suwa.htm)を見て、のんびり帰路へ。とっても楽しかったです。
主催の匿名希望氏、何から何までの手配ありがとうございました。運転もご苦労様でした。ローソンでの思い出も一生忘れません。

よくよく考えたら3週連続で週末は外泊してるな・・・。

【連続ブログ小説】(旅行に行っても小説の話題は出ないわけで・・・)

駿河湾を台船を引きながらクルーザーは進んでいく。
「おにいちゃん、苦労をかけてごめんね」
妹は台船から兄を気遣っている。男は何も言わず水平線を眺めている。このペースで行けば3日くらいで鹿児島、桜島に入れるだろう。

ピコピコ

【どうでもいい話】
仕事は普通に終わる。母さんが遅くなりそうなので(←言い訳)早速大門へラーメンを食べに行く。場所はインター横のロイヤルホストの正面の空き地。行けばすぐわかります。今回は駐車場が狭いので注意。まだ込み合っていないようで並ばずに座れた。オーダーは赤黒ボッチ味玉入りとギョウザ。おいしい。餃子もおいしい。赤黒にするとちょっと辛いので次回からは黒にする。替え玉までいただく。12月24日までいるそうです。たしか前回は延長があったので今回もひょっとすると?

満腹になったのでついでにコンコルドの藤乃花湯へ。がっつりサウナに入る。体重1キロ減るまで汗をかく。

寝ている間に何度か起きる。以前故障して放置してあるデジタル腕時計が夜中にピコピコ鳴る。30分に一度くらい鳴る。壊れているのでどこを押したら収まるかが解らない。30分ごとに起きて適当にボタンを押していたのですが、最後は頭に来て机の角に強打させて黙らせる。朝の5時くらいまでそんなことしてた気がする。朝起きたら腕時計がありえない時間を指して静かに点滅してた。

【時事ネタ】
ガソリン価格が恐ろしいことに・・・。何ですかレギュラー150円以上って。めったに車には乗らないのですがさすがにちょっと。バイクでも満タンで2700円って言われました。

3度目の紹介で恐縮ですが気にしている人はこちらのサイト。(別に俺が関わってるわけではありません。)
http://gogo.gs/rank/22.html

未だに1,2円の差ではセルフには行かない。窓拭きめんどくさいもん。

(自転車に乗れという意見はまあ、その。そろそろ通勤は自転車にするか)

【連続ブログ小説】(読んでる?)

アート○舶に連絡し、船を用宗港に回してもらう。支払いはキャッシュで420万。回送費はサービスしてもらう。これはあくまで台船なので、別に引っ張る船がいる。男は広野のマリーナに豪華クルーザーを係留している。これで鹿児島まで引っ張れるだろう。兄妹の旅は再会した。

冬が来るぞー!!

11月です。もう冬です。
冬が来る前に もう一度あの人と めぐり逢いたい(←中学校の合唱で歌った)

【どうでもいい話】
仕事で新静岡センターの近くに行く。ついでにセンターに寄ってみる。以前からK-MIXのスタジオを覗いてみたかったのです。時間が早いので何もやっていませんでしたが、覗けたので満足。

帰ってからビール500ml*1、ウイスキーロックを2杯で21:00に爆睡開始。いいのかこんな毎日で。ビールが無くなったら晩酌やめます。相変わらず夜中の3時に目が覚める。

【地元密着ニュース】
あの熊本ラーメン大門が1年半ぶりに静岡に帰ってきた!!場所は取り付け道路、静岡インターとSBS通りの間。今日の帰りに詳しい場所を確認してまいります。

【週末情報】

天気
 土曜日:晴れ 時々 くもり 降水確率 20%
 日曜日:くもり 時々 晴れ 降水確率 30%

★(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

■大○芸ワールドカップ in 静岡2007 11月1日~4日
 待ちに待った静岡の大イベントが今週末に開催です。ワール○カップを楽しむ準備はOK?今年は世界23カ国から89組、計154人が参加して自慢の演技を披露します。

(毎年恒例の大○芸。伏せ字にしておかないと検索サイトから大変なアクセスが来ると見た。混み過ぎなので私は行きません。)

■第43回 井川ダム祭 11月3日(土・祝)
 井川ダムができてから毎年行われ、今年で43回を迎えます。井川神社では祭式の後、初宮参り、七五三、神楽の奉納があります。そのほか、こどもみこしなどの行事に、新鮮な地元特産品がズラリそろった井川朝市や、農協ふるさと祭では農林水産物の品評即売会も開かれます。

(ダム祭り。ネーミングセンス抜群です。紅葉もきれいだしいいと思うよ)

■小川港さば祭り 11月3日(土)
 オープンから先着1万人に炭火焼きのサバを無料で振る舞うのをはじめ、来場者が鮮魚を競り落とすことができる「模擬せり」、マイナス30度冷蔵庫の見学、小型船による焼津沖遊覧体験など

(さば祭り。ネーミングセンス抜群です。夏なら冷蔵庫に入りたい)

■どまん中ふくろい全国だんごまつり 11月3日(土・祝)
 全国から名物だんご店が集合します。当日は、「全国のだんご兄弟、袋井へ大集合!」をはじめ、団子の魅力をテーマに、一般応募の作品の中からグランプリを決める「第1回 創作だんごコンテスト」、法多山名物・厄除だんごの手作り体験教室と団子の歴史の勉強ができる「だんごの学校」、SBSラジオの公開録音など

(お近くの方はお団子でも)

☆俺の予定☆
 土曜日:POMAちゃんに予定を聞かれたけど何かあるのかな?
 日曜日:何も無いなら安倍峠に紅葉見に行く

【連続ブログ小説】(妹の体重はどれくらいなんだろう)

そこで男は、海上輸送の手配をした。巨大なカタツムリを乗せてくれと言っても信じてもらえないだろう。思い切って船を購入することにする。20mのカタツムリを乗せられる船を見つけた→http://www.hghg.jp/Shipsale/newpage134.htm

カボチャのお化け

【どうでもいい話】
お弁当を作ってもらえなかったので、古庄のココ一でカレーを食べていた。暑いので上着を脱ごうと後ろを振り向いた瞬間に、大学時代の先輩のコナさんがいた。びっくりした。名刺交換してもらう。

また寝すぎた。晩酌もしていないのに20:45分に寝た。これだけ寝ても寝足りないのはどうしてなのか?

【時事ネタ】
今日はハロウィン。未だに何だかよく解りません。日本ではカボチャのお化けを飾るイベントとして定着してしまったような。子供達がお菓子を貰いには来ませんよね?かぼちゃランタンはもともとは蕪(カブ)でやってたそうです。イギリス方面は未だにカブ、カボチャはアメリカ流なんだって。

【今週の頭の中】
・デブだっていいじゃん
・そろそろタバコ吸ってもいい?
・大学祭のあとは結婚願望が強くて困る

【連続ブログ小説】(20mにしなきゃよかった)

航空機で輸送するならNASAのスーパーグッピーかエアバスベルーガぐらいが必要である
スーパーグッピー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%BC
エアバスベルーガ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AC
しかし民間人に使用させてくれるのだろうか。さらに空港まではこのまま進まなくてはならない。

スキー欲しい

【どうでもいい話】
仕事はいよいよヒマヒマ週間。待ってました。18時過ぎには会社を出る。晩御飯食べながらビールを1杯、ウィスキーを1杯。
お部屋でごろんごろんしてたら、近所でカラオケやってるよーとお誘い。1時間だけ顔を出す。帰ってごろんごろんして寝る。

【スキー大好きー】
今年は板を変える年。仕事の休み時間に見に行く。うーん、相変わらずいろいろありすぎて選べない。2級向けの板を買う予定。今回はサロモンにしたい。予算は10万円!と言いたいところだけどお財布と相談中。

【連続ブログ小説】(何で巨大カタツムリにしたんだろう・・・)

男は新たな移動手段を考えようとしている。妹の大きさは約20m。40fコンテナ(トレーラーの一番でかい奴のコンテナ、外国航路の船とかに積むやつ)ですら12mが限度である。40fに入らないとなるとトラック、電車の陸上輸送は不可能だ。