大砲とか戦車とか

【週末日記】

嘘と誠の週末日記

金曜日…タイヤ交換終了。リアのサイズをあげて、フロントサイズを落として、キリキリなハンドリングにしちゃう予定だったのに、すっかりマイルドな味付けになってバイクが帰ってきた。
天気悪いので飲み会が流れる。お家でビール。ご飯を食べていたら急に何もしたくなくなる。ご飯も食べたくなくなる。かといって眠いわけでもない。なんだったんだろう。

土曜日…あいにくの天気。することなし。家で引きこもっているのもあれなので、15時過ぎから清水のやませみの湯に行く。まずは日本平を一本。うーん、グリップはいいけどマッタリした走り心地。目の前でレビンが事故る。ぐしゃぐしゃ。

52号経由で温泉へ。小さな温泉ですが、落ち着けていい感じです。全体的にお湯がぬるい感じがするのが残念。帰りは庵原を抜けていく。

飲みに行きたかったけど、雨なのと皆様の都合で中止。最近飲み会無いよなあ。

日曜日…朝から自転車部が俺んちを集合場所にしている・・・。今日の目的地(御前崎灯台)だけ決めて、俺だけバイクで小山町へ。小山町の陸上自衛隊富士学校の開校記念日に行ってきました。

150号→1号→246→182号経由。ちょっとのんびりいったら一番楽しみにしていた模擬戦闘に間に合わないでやんの。

大砲とか戦車とかいっぱい並んでいます。隊員さんたちの模擬店とか、コントとかもやってました。面白かった。

以前から弟が言っていた沼津市民病院南のみそかつ屋さんで昼飯。まあ多いけど、何とかなるレベル。おいしいけど油っこい。

帰りにも日本平を走って、友達がちかくでうだうだしているというのでちょっと顔を出す。暑かったのでガストでコーラを10杯くらい飲んでた。

夕方からコンコルドの藤の花湯にてサウナに入って、ビール飲んで寝る。運動不足か?

【私信】
金曜日、土曜日と飲み会が延期されております。今週の金曜日は決行しますので参加表明をお願いします。場所は静岡市街中を予定しております。>暇人ども
(よろしければあんこさもお誘いしたいです)

125ccのスクーター

【どうでもいい話】
会社で怒られたので早めに帰る。帰りにタイヤ交換のためにバイク屋さんへバイクを出す。代車は250ccのビッグスクーターがいい!と言い張っていたのですが、あいにくそういったバイクが無くて、125ccの売り物スクーターを乗って帰る。

お家でビール3本飲んで早めに寝る。

【バイクネタ】
代車の125ccのスクーター。22万円。通勤用に前から欲しかったんだけど、乗ってみると遅い。遅すぎ。期待してしまう分、50ccより遅い気がしてくる。帰りの橋の上で全開にしてみても100kmなんて出る気配もない。うーん、これでは通勤がだるいよなぁ。

通勤方法の見直しが急務なのですが、雨を考えると自転車はつらいのですよ。車では時間がかかるのです。原付バイクを買うのが一番なんですがお金が無いのです。悩む。

バイクは今日中に仕上がります♪

【時事ネタ】
浜松の某自動車部品屋さんが新潟の被災地に100万円の寄付。社員の皆様ご苦労様です。

【お花の話】
来月にひまわりを見に行きます。絶対に行きます。誰か一緒に言ってくれる方(独身女性)募集中。
http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/hokuto_wdm/html/joy-a/52786934823.html

【今日は何の日】
今日は人類が始めて月に立った日。月に着くまで4日かかって、滞在時間2時間半。もっと居たかったでしょうね。

月には音がありません。空気が無いからね。生き物も植物もいません。眺めている分にはきれいなのですが、実際に行くとちょっと怖い場所。静か過ぎて不安になるというか、一人だとつらい。行くたびに怖い思いをしています。

ダイビングしているときの海の中にちょっと似ているような。

ラーメン2杯

【どうでもいい話】
一日中外回り。最近多いな。静岡~清水をあちこち。お昼はデビットラーメンを食べに行ったのですが、行列のためあきらめて花月のラーメン。夕方まで戻れないので途中で昼寝でもしてやろうとたくらんでいたのですが、忙しすぎてそれどころじゃなくなりました。

会社に戻ってからも、これお願い~♪と営業さんに仕事を渡されコツコツ残業。ふぅ。忙しいのも今週まで。来週は遊びまくるぞ。

家に帰ったらお母さんがいない。お父さんいわく、お母さんは今晩忙しいから勝手にご飯を食べるようにとのこと。色々事情がありまして、青葉通りのとんこつラーメンを食べに行く。1日2食ラーメンだとちょっとつらい。

街を散歩して、チュウしている高校生の邪魔をして、セガワールドでゲームして帰る。ゲームセンターなんて10年ぶり以上。
帰るとお母さんがご機嫌斜め。ご飯がちゃんと作ってある。どうやら親父が狂言を発していたよう(家ではよくあること)。

最近あった親父の狂言
・母さんが事故で軽い怪我→酒飲みながら母さんが交通事故で死ぬかもしれないぞ
・爺さんが高齢→明日死ぬかもしれないから準備しておけ
・弟の奥さんが超お嬢様だから覚悟しておけ→一般家庭
最近はもう慣れた。単なる酔っ払いなわけでして。

先日の国道でのパンク修理、友人に見られてた。会社の窓から見えたそうだ。恥ずかしい。

【時事ねた】
九州地方南部で梅雨明け。今年の太平洋高気圧はやる気が無いなぁ。

【週末情報】

梅雨時恒例盛り上がらない週末情報

天気
 土曜日:くもり 時々 晴れ 降水確率30%
 日曜日:くもり 降水確率40%

今週末もあまりすぐれない天気・・・。

★(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

夏祭りだらけです。↑で近所お祭りを探してみてください。

■石廊埼灯台一般公開 7月21日(土)
■御前埼灯台 一般無料開放 7月21日(土)

 下田海上保安部では、石廊埼灯台で灯台内部開放、灯台に関する資料等の展示・デモ、制服試着による無料記念撮影、航空機の展示飛行などを行います。

(行きたいけど遠い&天気悪い)

■マリンフェスタ・アタミ2007 7月22日(日)

 熱海港七半岸壁では、海上保安庁巡視船「するが」の一般公開が行われ、午後13時より希望者は体験航海による船上海洋教室ができます。公園スパマリーナではモーターボート試乗会や海上保安庁制服記念撮影を、サンデッキではミス熱海の一日船長任命式などが行われます。

(これも行きたいけど混むだろうな)

■富士学校・富士駐屯地開設53周年記念行事 7月22日(日)

 小山町須走の陸上自衛隊富士学校・富士駐屯地を一般に開放して、同所で開設53周年記念行事を行います。10時15分から記念式典、約2000人の隊員や車両約300台によるパレード、模擬戦のアトラクションや戦車・装甲車等の体験試乗などを行ないます。

(天気悪いし遠いけどこれは行く)

■熱川温泉海上花火大会 7月22日(日)、23日(月)

 夏の夜空を焦がす花火の連弾はスターマイン、ナイアガラ、打ち上げ花火など3000発。夏の熱川温泉が、祭り一色に染められます。

(ビール*1、コーヒー*1)

☆俺の予定☆
 土曜日:自転車 VS プール
 日曜日:自衛隊見に行く。誰も一緒に行ってくれなくても一人でも行く。でもBBQやるならBBQがいい

土曜の夜に久しぶりに飲み会でもいかが?>静岡民
もしくは日曜日にBBQでもいかが?>これも静岡民

通勤手段は

今日も外回りなので早めのアップ

【どうでもいい話】
一日中外回り。一日が早く終わる気がする。

帰りにいつものバイク屋さんへ。前後タイヤ交換、オイル交換、ブレーキパッド交換をお願いする。見積もりは10万円。社長を蹴っ飛ばす。9万円まで下がる。さらに蹴っ飛ばす。8万円まで下がる。まだ他所より高い気はするが、もう15年来のお付き合いなのでしかたなくお願いする。

帰ってから弟のスクーターの修理。セルは回るけどエンジンがかからない。プラグだろうと思っていたのだが、プラグの位置がわからなかった。バイク屋で聞いてきたので腕を入れて探ってみる。何かぶらぶらした部品がある。よくよく触ってみるとプラグとプラグキャップ。何故か知らないけどプラグが抜けてぶらぶらしていたらしい。これじゃあエンジンはかかりません。プラグを元の位置に差してエンジン始動。すんなりかかりました。プラグは自然に外れてたのか?おそるべし。

ついでにブレーキの調整とタイヤの空気を確認。完成♪
弟よ、お礼はビール1パックでいいぞ。(発泡酒禁止)

このスクーター、直してこっそり自分で乗っちゃおうかと思ってたんだが、乗りづらいので素直に返す。しかし今のバイクで通勤していると、あまりにも不経済。燃費は悪いし、タイヤは高いし、重すぎるし。

自転車通勤にしようかなぁ。今はバイクで5kmを10分以内。
皆さんは会社まで何で通ってますか?何キロくらいで何分くらい?

【今週の頭の中】
・自転車の洗車
・遅いのでトレーニングを再開
・バイクのせいで節約生活

作戦開始

まずは震災にあわれた方へのお見舞いを申し上げます。
知人が住む範囲では被害はない様子です。

【週末日記】
3連休拡大版

金曜日…
飲みに行きたいけど雨。相当悩んだけど我慢。

土曜日…
台風が近づいてきた気配。昼間はすることも無くお家でのんびり。夕方から飲み会のお誘い。天候を考えて電車で。すでに電車が遅れ始めている。

駅から濡れない範囲ということで、サウスポットの笑笑へ。夏季限定1200円2時間のみ方代プランをやってる。飲む。こういうプランを用意していただくと大変助かります。飲んでたら床屋さんに会う。自分でセットした髪型を見られるのはちょっと恥ずかしい。

22時過ぎまで飲んで、もう一件?て空気でしたが、最終電車が近づいていたので素直に帰る。寝る。

日曜日…
朝から暴風雨。しかし午後になれば一転して快晴。オートバイのタイヤ交換に行く。タイヤはあるけど、ピットの予約が取れなくて取り付けは翌日。他にも電気工作グッズなどを買い込んで帰宅。

バイクの洗車と整備。チェーンを洗ってオイルを差しなおしたらだいぶ快調になりました。

ちょっと用宗港の様子を見に行く。今まで見たことない荒れ模様。やっぱり今回の台風はすごかった。

21時からお客様に呼ばれる。うちで入れてない機械が壊れたんだけど、そこの担当者と連絡がつかないから直して、というかなり無理のある依頼。仕方なく直す。そのあと夜間作業。寝る

月曜日…
朝はタイヤ交換へ。ピットに入れたバイクを従業員の人がじろじろ眺めて一向に作業してくれない。聞いてみると、頼んだタイヤと純正サイズが違うとのこと。もちろんサイズアップしたタイヤを頼んでいたのでサイズが違う。サイズが違うと取り付けられないといわれる。車検などにも影響の出ない、改造ですらないはずだけど、どれだけ話しても埒が明かない。めんどくさいのでキャンセル。

自転車屋さんによって帰宅。

午後から自転車部の活動。のんびり三保~清水~薩多峠~由比コース。
途中の魚河岸市場のみやもとで、遅い昼食。由比まで抜けて帰路へ。巴川の灯篭流しを見に行く。

自転車なのでお財布が邪魔になる。ゆえに小銭入れしかもっていない。全員合わせて1500円くらいしかもっていない31歳独身の三人組、お祭りのビールも買えない。仕方なく歩いてコンビニまで行き、発泡酒500ml、190円を購入。残りの300円でフランクフルトソーセージ。

灯篭流し、最初は風と潮の影響で、どんどん逆流し始めたけど、そのうちゆっくり流れ出し始めました。すごいきれいだったよ。来年もゆっくり眺めたい(お金も持って)。
帰りは現実に泣きながら国道沿いを帰宅。一号線のちょうど木内建設前でパンク→修理。疲れました。60km

・・・文章が荒れてるな。