中華料理屋さん(特殊)

【どうでもいい話】
祝日でしたね。水曜日は休日前と言うこともあり高秀集合命令。なんか飲んでばかりだな。結構飲んだ後にナカジー追跡会が始まり。市内を2時間ほど走り回る。ままちゃりで死にそうでした。

木曜日は勤労を感謝されつつ、悪天候のためタロウと浜松の自転車屋さんめぐり。何件かまわってきました。やっぱりワタナベさんが県内では一番品揃えがあるような気がする。お昼ごはんは久しぶりに塩チャーシューのハングリータイム。
帰りは渋滞のためバイパスを避け、ついでだから誰かがつぶれてしまったと言った気がする思い出の中華料理店「大山」を見に行く。なんだまだちゃんと営業しているじゃん。中華丼と酢豚を食べてきました。食べすぎで体重がすごいことに。今日から晩飯は食べません・・・。

【週末情報】
木曜日が祝日だったため、本日週末情報

11月25日(土) 晴れ  0%
11月26日(日) 曇後雨 60%
現時点での平均波高 0.44m (ちょい波)

気になるイベント(あくまでも俺が気になるイベント)

SBS SNOW JAM fes 07
http://www.at-s.com/bin/even/EVEN0030.asp?event_no_i=J458426361

下駄ダンスコンテスト in 伊豆長岡温泉
http://www.at-s.com/bin/even/EVEN0030.asp?event_no_i=I332888724

トヨタモータースポーツフェスティバル2006
http://www.at-s.com/bin/even/EVEN0030.asp?event_no_i=L638801449

俺予定表
土曜日:寝袋耐久テスト
日曜日:寝袋耐久テスト

日曜日の降水確率が納得いかないな。ぐだぐだ週末になりそうで怖い。だから寒い季節はイヤなんだ。暇だからイエティでも行くかなぁ。あそこは狭いから半日でいいんだけど、半日券って無いんだよなあ。ちともったいない気もしないではない。どの道あまり乗り気ではないらしい。

20年ぶりに登った

【トレーニングネタ】
引き続き山男です。近所の山にある「朝鮮岩(330m)」というところまで登ってきた。小坂のお寺の裏から上がっていくとこ。小学校の遠足で行ったことがあるはずだけど、まったく覚えていない。実際、帰って地図を見てから朝鮮岩に行っていたことに気がついたくらい。だから山頂まで上がってなかったりする。あれで標高330ってのは意外。もっとあると思ったんだけどなぁ。でも2時間で登って下りれるので定期コース第1号に認定。ちょくちょく登らせてもらいます。
こんな感じの定期コースを募集しています。全区間舗装路の山道で、歩いて2時間程度の区間。誰か知っていたら教えて。一緒に歩く人も時々募集。
朝鮮岩トリビア…別に朝鮮となんら関係なく、晁西岩がなまったらしい。(川向こうの偉い人談)

暗いので懐中電灯を持っていくか悩んでる。交通量があるところではおしりにピカピカ光るライトを着けてる。山道が見えないんだよね。マグライトしか持っていないんだけど、電池がすぐ切れるし、邪魔だからイヤ。LEDライト買おうかな。

【どうでもいい話】
明日は休みなのに天気が悪いなぁ。晴れていれば寝袋の耐久テストを兼ねて天体観測にでも行きたいのですが・・・。バイクも駄目だし、自転車も無理。まったく予定が無い。こういうときに映画とか見れない身体を恨む。誰かなんか誘ってくれ。張り込みでもするかな。あ、部屋掃除が…。

明日の休日を利用して課長が月曜までお休み。部長は今週出張がち。気楽な稼業です。

歩くよ

【トレーニングネタ】
雨上がりなので自転車はやめて、山歩きの人になりました。家から港を一周して旧旧東海道(古事記の道)で山中をうろうろ。雨上がりで滑って怖い。非常に近所なのにまったく知らない場所をいろいろ発見。まだまだ気になる山道があるので寒い間はこれだな。
山歩きは近場しか行けないので、すぐに飽きるのではないかと躊躇していたんだけど、車で行って、歩き終わったらまた車で帰ってくればいろんな所に行けるということに気がついた。最近は放火事件もないし、色々出没させていただきます。目標は旧静岡市内で行ったことが無い場所をなくすこと。
一人で暇なのでラジオ聞きながら歩いている。暗い山道でラジオに合わせながら歌っているのはどうなのか?

でも何故か体重は増えているんだな。運動が休みがちなのが行けない。歩くんじゃなくて走るにしようかな。

【どうでもいい話】
今日も寝袋で寝る。昨日は暑くて途中で脱出してしまったので今日は朝まで。快適にぐっすり寝れたんだけど、今の季節の部屋の中で快適ということは、真冬の屋外大丈夫なのか?-30℃まで「死なない」なので、-30℃で「快適」では無いのですけどね。ちなみに快適限界は-15℃。まあ週末にはすべてがわかるはず。

箱根

【週末日記】

金曜日…
久しぶりに与一へ。自転車で行ったら寒いのなんの。短パンで自転車乗っていい時期は終わりましたよ。寒かった。モチヅキ家がたこ焼き&タイヤキだらけになってて笑った。お正月はたこ焼き屋さんのアルバイトをすることになるかも。ん、でも恒例正月スキーがあるな。参加者いるのかな。

土曜日…
気がついたら昼前。久しぶりにゆっくり寝られました。軽くご飯を食べて、バイクで沼津。先週一日掛けていった柿田川まで1時間。こうやって自転車で走った道をすぐにバイクで走るのが結構好き。やることも無く沼津まで来てしまったので久しぶりに箱根まで足を伸ばす。紅葉が始まる箱根に週末行くもんじゃないね。かなりの渋滞でした。新道に抜けるか悩んだけどそのまま小田原まで下りて真鶴経由で熱海。さむい。熱函道路を通って帰宅。走ったな。
帰ったらちゃぶ台の上に父の走り書き「兄 27日出産」 ???どうやら兄の家に二人目が生まれるらしい。もう少し早く言えよ、馬鹿父。

日曜日…
日曜も熟睡。昼前に起きる。車でクリーニング屋さんへ行くもやっておらず、仕方ないので呉服町のDOCOMOショップへ。先日水没させた携帯、前回から半年たったので保険が使えるかなぁ~って聞きに行ったのですが、駄目との事。よくよく考えたら半年に一回故障しましたってうそをつけば新品がもらえるんじゃおかしいよね。電池の状態を見てもらったらヤバイとの事。FOMA端末の余っている方からのご連絡をお待ちしております。水没対策に2,3台キープしておきたい・・・。
その後はシラトリへ。念願のというか、やっとの思いでというか、モンベルの#0の寝袋を購入。¥27000円でした。高いよ~。これで-30℃でも死なずに済みます。
帰りにボディーシャンプーとか鏡とか晩酌用の焼酎とか地味な買い物をして帰宅。寝る前に寝袋に入ったら暑くて寝られない。
この寝袋、これがあるとどんな時期でもキャンプが出来る。これって俺の中で結構革命的。真冬に温泉めぐりで伊豆の島々とか出来ちゃう。なんとなく始めてバイクを手に入れたときの気分に似てる。さて、出かけたくなってきた。

ダイラボウ

【自転車ネタ】
規則正しい生活第1弾、毎日のトレーニング。今回は会社の人に教えてもらったダイラボウ山頂(標高561m)を目指しました。藁科川沿いを富厚里まで上がって山道へ。激坂。死ぬかと思った。夜に一人で走る場所じゃないね。かなり苦しいなか、途中まで足を着かずに登れたのですが、水のボトルを落としてしまい泣く泣く一旦停止。ボトルは一人坂道を転がりまわり、崖の下に落ちていきました。そこから峠の頂上の少し先の、ダイラボウ山頂への登山道へ。会社の人は最後まで舗装してあるって言ったのに1キロ以上ダートがある。そこでもふらふらしてしまい足を着いた。しかし合計2回の足つきのみで山頂まで到着。よくよく考えたら日本平が標高300mなので、こっちのほうが倍近くきついじゃないか。今度はいよいよ日本平も行ってみるか。
帰りは10℃を切る寒さ。下り坂なのに、寒さのせいで登りよりゆっくり下る。寒すぎるのでぼちぼち自転車はお終い。山歩きの人に変身準備中。37キロ