【どうでもいい話】
(夏休み08/15)
暇になったので知り合いに誘われて山梨までラーメンを食べるついでに小旅行
まずは目的の天下一品でご飯を食べる
ぶどうの丘へ。ここは地下のワイン貯蔵庫が有名。なん十種類?あるのかわかりませんが1500円で試飲し放題です


信玄餅の桔梗屋さんの工場見学



明野のひまわり


おなかいっぱいなのです
日々のどうでもいいことを中心にお送りしております
【どうでもいい話】
(夏休み08/15)
暇になったので知り合いに誘われて山梨までラーメンを食べるついでに小旅行
まずは目的の天下一品でご飯を食べる
ぶどうの丘へ。ここは地下のワイン貯蔵庫が有名。なん十種類?あるのかわかりませんが1500円で試飲し放題です


信玄餅の桔梗屋さんの工場見学



明野のひまわり


おなかいっぱいなのです
【どうでもいい話】
(夏休み08/14)
台風接近のためキャンプは中止です
キャンピングカーを作ってまで張り切っていた私は意気消沈です
午前中は松坂屋でやっている「すみっコぐらし展」に行く
とかげが好き

午後から勢いあまってNOAHのほうもキャンピングカーにする
アトレーのベッドをこちらにも組み込めるような枠を作ります
こんな感じのベッドスペース

ベッド下にはかなりの収納スペース

4人乗車でたたむとこんな感じ

張り出しデッキにみたいにしたら何か楽しいかもしれない

7名乗車だとこんな感じで詰め込む羽目に

夜は反省会です

【どうでもいい話】
ダイラボウ山頂で起床。とても良い景色。
富士山

藁科川

05:00に起きましたがすでに頂上に人がいる
お昼ご飯はツインメッセでやっていた物産展的なグルメイベントのお弁当。
美味しいけど高い

【どうでもいい話】
娘様と奥様は義理兄家族とつま恋のプールに行くらしい。
私は下民なのでリゾートにはいかない
昨日清水に言ったらなすソバの中華なかむら家さんが復活していた。
我慢できないので開店と同時に入店。
お店のなかも今まで通り、味も今まで通りで復活です。よかった。

夜は完成した軽キャンピングカーの実地テストでダイラボウ山頂で寝る。
暑いので窓全開。でも標高500m、夜中に寒くなったので閉める。
【軽キャンピングカー】
元キャンピングカー屋さんが作る軽キャンピングカー
コンセプト
・完全なフラットで2名寝られる
・簡単に4人乗りに戻せる
・4人乗り時ベッドキットをすべて車内に収納できる
・網戸つける
・お金をかけない
軽ワゴンですので荷台が完全なフラットにならないし、シートの継ぎ目が痛いので寝にくい。
そこで3枚のボードを荷台に引いて床を作りました。
同じ大きさ・形のボードですので重ねて荷台に収納できます
ボードの上にはじゅうたんを張ってあります
網戸は農業用虫よけネットをマグネットで固定


【どうでもいい話】
娘さんはうどんが好き。好きすぎて大盛を頼むと言う。
挑戦させてい見たら8割は食べた。

お父さんはそういう風に育って立派なデブになりました。
夕方は清水港の「ビールクルーズ」に誘われたのでビールクズの皆さんとお邪魔する。
清水港の観光船で湾内を回りながらビールが飲み放題というイベントです。
食べ物は持ち込みになりますのでセンスが問われます。
清水港、普段見慣れているどうでもいい港だと思っていましたが、内側から見るといろいろ興味深い体験ができました。
ビールも飲めたのでかなり楽しめました。


【清水港ビールクルーズ攻略法】
「江尻のりば タイムテーブル」
17:30 のりば前で受付開始
18:00 よりご乗船頂けます。
(乗り降り自由)
18:30 江尻のりば出港
19:30 江尻のりば帰着
大人気イベント!と言うわけでもないのでのんびり受付時間に行けば大丈夫ですが
人が多い日だと窓際の席が取れないかもしれません
2019年は受付時に席を決めていたようでした
2Fの窓際の席から順番に埋めていくようです
クルーズ中は屋上デッキに自由に出られますので景色はそちらから楽しむのもよいかも
ビールはスタッフの方が運んでくれます。ただ相当忙しそうなので「ピッチャー」で頼むのが良いと思います。
使い捨てコップで飲みますので、自前のよく冷えるジョッキなんかを持ち込んでもいいと思います
お料理はすべて持ち込みです
せっかくのクルーズですのでスーパーの半額のお惣菜では寂しいです
早めに行って隣の河岸の市でお魚料理を買ってくるとか、マグロ館でお持ち帰り料理をお願いするのもいいかもしれません
https://www.dream-ferry.co.jp/news/event/beer-garden2019.html