キャプテン

【どうでもいい話】
現場長引いた。

引き続き新島関連。今回はアクセス方法。下田から新神汽船という会社の「あぜりあ丸」というフェリー(230人乗り)で行きました。他にも航路はありますが、いつも下田航路しか使いません。
230人乗りですが、私が乗るときは大体10人から20人くらいで、帰りは10人以下になることも。ギュウギュウ詰めされた記憶などは皆無です。いつも2等船室。1等船室とか特2等船室とかを利用している人を見たことが無い。どうせ3,4時間なのでほとんどデッキにいますので、どの船室選んでも意味なさげです。うねったりゆれたりした記憶はありません。
船内設備は自動販売機、ゲーム機2台、雑誌コーナー、案内所兼売店と、長距離航路と比べるとシンプルですが、乗船時間が短いので問題ないでしょう。各船室には衛星放送のTVがあります。
で、なぜこの船をわざわざ紹介しているかというと、この船の船長さんが面白いのです。船長さんなので船に詳しいのは当たり前なのですが、ちょっと詳しすぎるのです。遥か彼方を航行している外国籍の客船を見るだけで船名、排水量などをぴたりと当てます。プライベートでも内外を問わずいろいろな客船を乗っているようで、ご本人曰く「キチガイ」とのこと。自称船マニアの方はぜひとも対決を。上船下船時以外はだいたい案内所にいます。案内所では船長の帽子やユニフォームを撮影用に貸し出しもしてくれます。
気さくでやさしい船長さんですが、安全面ではお客様にも厳しく接します。もちろん安全に乗っていればとてもやさしくしてくれます。島の人の話では、あぜりあ丸は生活航路であるので、天候不順で他の航路がたやすく欠航する中、最後までがんばってくれると言っていました。やさしい船長さんなのですが、根性のある海の男です。

今回の旅行で大島運輸と利用回数が並んだなぁ。この船と船長さんに関してはいくらでも書けるのですが、この辺で。

真っ黒

【新島】

というわけで新島へ行ってまいりました。
場所は下田沖50キロくらい?の伊豆七島の島です。人口3100人。下田からフェリーで4時間くらい、4000円(燃料調整費400円含む)で行けます。
新島というと若い連中がチャラチャラしているイメージがものすごくあったのですが、実際はとても硬派な島。マジサーファーと外人に占拠されています。キャンプ場も広くてきれいで空いていて、おまけに無料です。ただし自分以外は全員外国人でしたが。どうも外国人観光客というより、日本に滞在している外国人がバカンスに来ている感じ。毎晩パーティーやってるので参加しないでいるとちょっとうるさい。

海はサンゴは無いけど綺麗です。沖縄周辺の透明度とは違う感じ。魚はいっぱいいます、でかいのが。
朝、堤防に行くと5人くらいが並んで本気竿にリップルポッパーとかポップクイーンとか付けて投げてます。何が釣れるか聞いたら、ワカシでもイナダでもなく「ブリ」と宣言されました。カンパチ、ブリ、マダイなんかを狙ってるようです。鯖は入れ食い。1mオーバーのサメとかも(すぐ横は海水浴場なのだが・・・)。見ていた中で一番大きかったのは60センチくらいのマダイ。まだまだ小さいと言われた。7,8キロくらいは余裕で出るそうで。堤防ですよ?

ビーチはサーファーだらけ。サーフィンのことはよくわからないけど、かなりいい波が立ってます。すべてのビーチにライフセーバーがいて安心。お客さんが少ないので早朝などは客1人対5人くらいの割合でライフセーバーに監視されます。気さくな若い子達が夏季限定で泊り込みバイトしているようです。マナーが徹底されているのでとてもいい人たちです。
そして初めてボディーボードをやってみた!・・・が、俺には向いていないことがわかりました。(あれはいったい何が面白いのだろう?荒波にもまれて足ヒレ一個流されたorz)

久しぶりにダイビングもやった。サンゴ礁ではないので、磯の魚がワサワサいる。20~30種類くらい魚が見えたかな。マダコと格闘して腕がマイヨブラン・アポワルージュに。(←わかる人にはわかる)

まとめ:伊豆諸島もだいぶ回りましたが、一番観光客を受け入れる準備ができている島だなと。旅人の言う「ツーリスティック」、観光地化しているという意味ですが、最盛期で無い限り静かにすごせるいいところだと思います。一般の方でも安心。
また、とにかくお金がかからない。民宿に泊まっても一泊二日フェリー代込みで12800円、キャンプならさらにお徳に!どうですかお客さん!いや、ほんとにお金使うとこないんだ。温泉、キャンプ場は無料だし、することは海関連のみだし。

下田航路で残すは「利島」だけ。人口300人以下、キャンプ禁止、自転車禁止、名所なしの敷居の高い島です。いつもは二泊三日ですが、利島は一泊二日で行ってみようかな。冬の椿なんかが綺麗だって!(棒読み)

【どうでもいい話】

2,3日新島の話が続きます。

なつやすみ

月曜日が休めたので急遽新島へ。期待を裏切るすげーいいところ。キャンプ場はなぜか俺と外人しかいません。

島?

【どうでもいい話】
仕事を終わらせ法事を兼ねた(?)BBQ大会。暑い中でのBBQはやはり楽しいね。皆さんお休みでうらやましかったけど。おうちに帰ったら2キロほど体重が増えてた。がんばらなくては。

【週末情報】
やっと暇な週末がやってきた。暑いから自転車は避けたいのですが、どなたかカヌーに行きません?やることなければ一人大浜プールだな。
なんて思ってたら月曜日休めそうな気配・・・。南の島が俺を呼んでいる?

【お知らせ】
トゥクリップ付きのペダル、誰も要らない?

つかの間の夏休み

【どうでもいい話】
16日はお休みをいただきました。海が荒れてるので釣り、海カヌーは駄目だなーと思ってたけど、先日行った精進湖ならカヌーできるじゃん!。誰か一緒に行かないか誘ってみましたが、皆さんお忙しいとのお返事…。
カヌーはあきらめて、大浜プールに泳ぎに行こう!でもどこを探しても水着が見つからない。土曜日に使ったばかりなのにどこにもないって…。
プールはあきらめて、自転車屋さんへ。ビンディングシューズとペダル、DuraAceのブレーキを装着!ビンディングは使った人みんなが褒め称えるけど、まさにそのとおり。ダンシング時にあまりに違いがあって、思わず坂の途中でニヤけてしまいました。
お昼ごはんを食べて、さて何しよう?ビンディングを付けたので自転車に乗りたいんだけど、あまりの炎天下。さすがに体に悪そう。相変わらず水着はない。わざわざ新しいの買う季節でもないし。
結局地図をダラダラ眺めて、大井川周辺のカヌースポット調査を兼ねてバイクで寸又峡へ。先週のメンテナンスのおかげかすこぶる調子がよかった(途中まで)。1時間30分ほどで寸又峡へ。バイクを止めて夢のつり橋までお散歩。ジーンズで来たのでめちゃ暑い。吊り橋の散策道を回って、市営温泉へ。400円なり。狭くてきれいではないので民営の日帰り風呂(500円位~)を利用するのも手です。湯上りにカキ氷を食べて、笹間川沿いに帰宅。暑かった。

家に帰ってから気がついた。精進湖でのカヌー、乗船と下船が同じ場所なんだから一人でも行けたじゃん。一人は危ないかな?釣り人がいっぱいいるから何かあったら助けてもらえるかな?
関係ないけど、ネットなんかで「一人でできる事の限界は何か?」という話題で盛り上がることがよくある。居酒屋、映画あたりが最初の壁。焼肉、カラオケあたりでかなり振り落とされる。最終的には「一人ディズニーランド」が究極だそうです。この件は面白いのでゆっくり話したい。

俺の限界
一人回転寿司・・・OK
一人居酒屋・・・・OK
一人海水浴・・・・OK
一人スキー・・・・OK
一人海外旅行・・・OK
一人キャンプ・・・OK
一人温泉・・・・・OK
一人カラオケ・・・ムリ
一人焼肉・・・・・ムリ
一人ボーリング・・ムリ

レジャーとするか趣味とするかで境界が違ってくると思ってます。コメント欄に皆さんの限界をお待ちしております。

【お知らせ】
トゥクリップ付きのペダルあげます。