【自転車ネタ】
自転車ネタというよりホタルネタ。誰も山梨県に付き合ってくれないので晩御飯を食べた後、静岡市葵区油山に蛍を見にいく。
家~木枯しの森~西ヶ谷運動場~油山
油山の温泉宿の前の小川にいました。いっぱいいました。15mくらいに50匹ほど。かなりの量ですね。TVが取材に来てました。ニュースの裏側はいつ見てもひどいね。地元のおばちゃん(たぶん宿の人)が今年はメスが少ないと話していたけど、全部天然なのかなぁ?あれだけ一箇所に集中してあんなにいっぱいいるのも変な感じだったんだけど。まあいっぱい見れたからいいんだけどね。見物人も結構いました。車で行く人は駐車場があるんだか無いんだかわからないので注意。
帰りも同じ道。合計44キロ。意外と走りやすい道でした。
昨日に引き続きポカリスエットボトルを積んで行ったんだけど、おいしくて飲みすぎてしまう。その結果かどうか走らないけど再び70キロが切れない。明日はまずくなるまで薄めてみる。それとVAAMがいいらしい。帰りに買ってこようかなぁ。
ノンジャンル
ほたるぅぅぅ
【自転車ネタ】
先日買ったポカリスエットボトルを自転車に差して出発。「自転車用のボトルとしては大きすぎなんだけど、わざわざ専用品に買い換えるほど不便でもない」という一番嫌なサイズ。
タイチ君の家の前を通ったらちょうどご帰宅。でもそのまま彼女を送りにいくそうだ。土日の疲労がちょこっと足に残ってる。150号を久能山方面に進んでいたら彼女を送り終わったタイチ君から電話。暇だそうだ。というわけで15キロほどで本日のトレーニング終了。
【ほたる】
るる~るるる~るる~るるる~♪
タイチ君と蛍探しに出発。日曜日に平山に見に行って、とりあえず今年最初の一匹を発見。今日は近場を探したく夕食時に父親に聞くと、丸子の宇津ノ谷手前にいっぱいいる場所がある、小さいころ隣のおじさんに連れて行ってもらっているはずとのこと。覚えているわけねーじゃん。親父も連れてけと暴れていたが何が悲しくて30過ぎの男が父親と蛍を見に行かなきゃならんのだ。もちろん放置プレイ。
車に乗り換えて丸子へ。いろいろ探して、舟川に「ほたるの里」なる看板を発見。川をのぞいてみると、いました。200メートルくらいの範囲に全部で20匹くらいだったのかな。愛想のいいほたるたちでした。たぶん天然。
どうせならもう少し探そうとうろうろ、あとは近所の小坂のお堂の前の小川に一匹いました。ここのやつは点滅が激しい。種類違うのかな?「バチバチバチ」って点滅。普通のほたるは「ほぁ~ほぁ~」って感じ。
蛍探してて思ったんだけど、山道でも体が軽い。体重はさほど落ちていないから、筋肉が付いたのかなぁ。
今晩は山梨の下部温泉にでも行きたいのだが一緒に行ってくれる人(女性限定)がいない orz
袋井へ
【自転車ネタ】
ぁ、キャンプの件ですが、一緒に行く人との意思疎通がうまくいかずに中止・・・。荷物全部積み込んだのにぃ。
じゃあ走ってやる。
家~宇津ノ谷~焼津港~大井川
大井川を渡りながらこのまま進んだら今日中に帰れなくなるような・・・という疑問に襲われる。ならば、袋井の家に帰ればいいじゃないかとテツユキさんに電話。今日はお友達と家で飲むとのこと。じゃあ俺も参加します宣言。
大井川~静波海岸~御前崎~150号~浅羽~袋井とちょうど100キロ。キツー。
袋井までアップダウンを避けていくとどうしても150号のルートになる。実際に走りやすいし、景色もいいんだけどね。ただし強風注意。御前崎で追い風だったから良かったけど、あれが向かい風だったら進めないなぁ。
新生オンダ家(超広い)でシャワーを借りてしばらくしたらみんな集合。巨大タラバガニをかじりながらどんちゃん騒ぎでした(あの家ではいつものこと)。ちなみに以前の俺の部屋は跡形も無い。
日曜日。朝から土手の草刈。久しぶりに袋井の近所の人に会えて一緒に草刈。それを終えて、犬のシャンプーを手伝って昼前に出発。昨日の100キロはきついなぁと思ったので勇気を出して国一経由で出発。
袋井~掛川~日坂~夜鳴き石~金谷
大井川を渡ってそのまま旧国道を行くか大井川河川敷内のサイクリングロードで一旦海に出るか悩み、まあいい機会だからサイクリングロードへ行ってみるか、ということでそのまま河川敷を南下。走りやすいきれいな道で、これならちょくちょく来てみたいと思いました。河口まで出て、そのままいつもの自転車道で。
大井川河口~焼津市内~岡部町~宇津ノ谷~自宅
しめて80キロ。車だと50キロくらいなんだけどなぁ。帰ってから弟に
「サラリーマンには許されない黒さ」
だと言われた。orz

【どうでもいい話】
最近大谷街道に凝ってます。ことの始まりは新聞で見た食堂。その天丼がおいしそうでおいしそうでどうしても食べたくなり、金曜日の夜に自転車で食べてきました。しかしそこのお姉さんがかわいい。めちゃめちゃかわいい。すげーかわいい。一目惚れ。結婚してもらうことにする。モーニング娘。系。お店は静大の学生向け。天丼500円は「超」大盛り。注文する前に「ご飯はすごく多いんですけどいいですか?」と確認を取られた。磐田の某中華料理を髣髴させるような盛り方。その大量のご飯に会うように濃い味付け。まあそういうの好きなんだけどね。がんばって完食。一緒に行った人は「イカ丼」を頼んで40%でダウン。手伝う約束だったがこちらももう手が出ない。敗北。
日曜日はその隣のお店。今度は甘酢鳥空揚げ定食550円。相変わらずご飯超大盛り。こちらも完食。店を出て隣のお店を除いたけど金曜日のお姉さんはいなかった。
いや、ダイエット中だけどね。いいのたまには。今週も行こう。
そういえば日曜の夕方、ついに70キロを切った。(帰ってきたら71.4kgに戻っていたのは内緒)
キャンプ生活始動
【自転車ネタ】
今日からご飯を食べて出発にすることにした。
家~150号~清水蛇塚~静大前~ヤマムラ家~タローン家~ヤマムラ家~静岡大橋~家。30キロちょっと。
150号久能街道のサークルK~ローソン間のタイムアタックしようと思ってたんだけど、サークルKに着く前にベストな足になってしまい、サークルKではすでにへとへと。結局15分も掛かってやんの。速い人で5分台だから全然まだまだだなぁ。
150号は道がきれいで信号も無く、大変走りやすい。大型車が多いのでちょっと怖いけど。やはり平地で走れるのはトレーニングにはいいんだろうなぁ。アップダウンが入ると心拍数を一定に保てない。心臓がバクバクすればいいというものではないので、のんびり長く走り続けたいんです。
ちなみに最初ヤマムラ家へいったら31歳ご主人がいない。*嫁はいた。じゃあタローンの家と思ったけどいない。というわけでタローンと探しに行ったらへとへとになって走ってた31歳発見。そのままヤマムラ家前でだべって、夫婦のマラソン(ケッ)を眺めて帰宅。帰宅時にタローンが54km/hを記録(もちろん自転車です)。
昨日買った空気入れ。実に重宝。ロードレーサーは高圧の空気(8気圧)を入れるため常に空気圧の調整が必要です。まだ250キロ位しか走っていないのにもう7割くらいしか入っていなかった。毎晩出発前にチェック!
【パソコンねた】
CGM(Consumer Generated Media)=場所は提供するからお前ら勝手に盛り上がれって概念。利用者がネタ作る。それを見て他の利用者が大笑い。成功すると面白い。mixiとか2chとか。もちろんインターネットが可能にした世界。古くはラブホテルにあるノートのようなもの。出来るだけ提供者が控えめなほうが面白い。運営、自治を利用者に任せちゃう。手軽なビジネスモデルにするのは難しいんだろうな。
【どうでもいい話】
ヤター金曜日ヤター!!!。
土曜日はみんな仕事、日曜日まで仕事のやつがいるから自転車部とカヌー部の活動はなさそうだ。山に入ってキャンプしたいなぁ。ダッチオーブンで料理を作ってちょっと飲みすぎる感じでバタンキューが理想。ちょっと予定でも考えるか。
土曜日
10:00 出発
11:00 お買い物(食材・ビール(多目))
12:00 温泉・お弁当
13:00 到着
14:00 テント設営(最近じゃ5分掛からん)・薪拾い
16:00 火をおこす・料理下ごしらえ
17:00 ダッチオーブンを火にかける
18:00 乾杯
20:00 バタンキュ・生きていたら天体観測ー
日曜日
06:00 起床・火起こし
07:00 朝食 ←この辺で釣り人に発見されちょっと恥ずかしい
08;00 撤収完了
09:00 温泉
11:00 帰宅・片付け
ぉお!いいじゃん。
独身力
【自転車ネタ】
仕事帰りに自転車屋さんへ。
バイクを降りようとしたら、よく見る大男がこちらを見て微笑んでいる。タローンでした。お店に入っていくとヨウイチまで・・・。すでにうん十万円のお見積書を片手に・・・。そのまま契約。ああ、またしても自転車に取り込まれた男が…。
空気入れを買ってお店を出ると、なぜかそのまま3人で自転車屋めぐりに行くことに。はなまるうどんで腹ごしらえをしたあと清水に行きましたがお休みの様子。そのままもとの自転車屋さんまで送ってもらって帰宅しました。
すでにご飯を食べているので着替えてそのままトレーニング。遅くなったので近場でもと思い、それならば以前から気になっていた「高校までの自転車通学路を今何分で走れるのか?」を確認に。確か13キロくらいで当時45分から50分で走っていたような・・・。十年以上前のことなので記憶が曖昧。早速以前の通学路どおりの道のりで高校へ。ガシガシ踏んでいったわけではないのですが「38分」を記録。ハヤー。しかし以前は家を出てから「朝礼」までのタイムなので、校門から教室までを考えるとまあちょっと速いかな?くらいなんでしょうか。
さくっと走ってしまって物足りなかったけど遅くなるのもイヤなのでとっとと帰ります。帰りは走りやすい道をということで、静清バイパスの側道を高ケイデンスで。城北公園前を走っていると、見たことのあるワゴンR(もどき)から「ホンダく~ん!」との声援。スゲーびっくりしていたらヤマムラ一家が乗ってった。お誕生日で家族でお出かけかよ。覚えてろ。そんなんだから31歳になるんだよ。軟弱者め。
で、ヤマムラ一家を追跡してたら最高ケイデンス101rpm、最高速度41km/hを記録。平地なのに…。街中なのに…。
結局(家~駿府城~千代田~北高~バイパス沿い~城北街道~中田~静岡大橋~家)総距離30キロくらい。晩御飯を食べてから走ったけど、この方がエネルギーが出るなあ。ダイエットにはどっちがいいんだろう。晩御飯の時間が一定なら食べてからでもいいんだけど、遅くなった日には走りにいけなくなるしな。お母様次第。ただし空腹時と満腹時の身体能力の差が歴然としているので(満腹>空腹)、晩飯は家で食べずに会社帰りに食べる生活にすればいいか?でも外食が原因で太りそうだし、お金掛かるし。
【パソコンネタ】
結局占いサイトは新サーバーに移しました。前のサーバー、広告が多いだけじゃなくてエラーが多発する。どうやらひとつのファイルに対するアクセス制限があるみたいで一度書き込みすると10秒ほど他のプロセスから触れない。こんなんじゃ使えない。新しいサーバーは快適さんです。リクエストがあればなんか作ります。
【どうでもいい話】
ウヒヒ木曜日。木曜日大好き。最後の平日感がたまらない。俺にとって金曜日は平日じゃなくて出発日。ウヒヒ