やかましい軍団チラシ寿司を作る

【どうでもいい話】

また暇な一日なのです
ごろごろしていたら姪っ子が遊びに来たので日本平の公園に連れていく

子供たちが遊びに来たら必ず晩御飯を作らせます。
今回はリクエストでちらし寿司。
お父さんが茶わん蒸しとアサリのお吸い物を作ります
子供たちはチラシ寿司を作ります
子供が好きなものばかり乗せたので何ともピンク色のチラシ寿司の出来上がり
とてもおいしかった

【子供チラシ寿司】
すし太郎
とびっこ
カニカマ
サーモンハラス
適当な魚のコマ切れがいっぱい入ったお刺身
錦糸卵
・・・ほかにもなんか入っていたような気がするけどわからない

仮ダイニング

【どうでもいい話】

することがない土曜日です
・車の洗車をする
・部屋の片づけをする
・冬物を全部しまう

それでもまだ暇なので模様替え
2Fで使っているソファーと勉強用机の椅子を1Fダイニングゾーンに
ダイニングゾーンにキャンプで使うテーブルを設置
これで簡易的にダイニングテーブルができる

勉強用のいすが無くなってしまったので2Fにちゃぶ台的なテーブルを設置
これを私の勉強スペースとする

【ダイニング】

何度回書いておりますが私の家はサザエさん方式の座敷でご飯を食べたい一族です
しかしダイニングのスペースが変に空いてしまって散らかる原因なのです
今回のダイニングテーブル仮設置作戦が成功した暁には、高さを変えられるダイニングテーブルを買ってきて
お客さんがいっぱい来た時用の宴会モードと普段のダイニングモードを切り替えれるようにしたいと思っています

これ。写真で見るとオシャレっぽさが皆無なのが気に入らない

もっといいのをご存知の方はご一報ください

海岸清掃2019初夏

【どうでもいい話】

朝は町内会の海岸清掃である。
海岸清掃に駆り出されるのはよいのですが、集合場所が案内に書いてない
今回は運よく案内してくれる人がいたので集合場所を見つけることができました

お子様がお友達と水遊びに行くというので何もすることがないので家庭内のいろいろ対策

引っ越してから半年ほどたちましていろいろ悩みが増えてくる
まずはLDKの問題。我が家はサザエさん家方式の、座敷でご飯を食べたい一族です。なのですがLDKで設計されている我が家はDの部分が無駄なスペースになっている。仕方ないのでダイニングテーブルにしようか悩んでいる。

つぎに2Fの空き部屋。今は洗濯部屋と呼ばれて、半分は洗濯干場、半分は私の資格試験勉強用の書斎になっている。
勉強は机でやっていますがこちらを座卓にしたい。

最後は外回り。アウトドアグッズやスポーツグッズ、自動車やバイク用品等の家の中に置く必要はないものの整理ができていない。
現在は前から使っている小型物置とプラケースでしのいでる

そんな我が家を改善すべくホームセンターなどを回った過ごしてた。

ついでに車のワイパーを交換。

向かえの畑の方が色々くれるのでありがたい

そんな地味な一日

バイクのイベント2019初夏

【どうでもいい話】

滋賀県で行われるオートバイのイベントに誘われたので連れて行ってもらう(車で)
05:30に出発して高速で関ケ原まで
会場はバイクだらけ

お目当てはお買い物。いろいろなメーカーがアウトレット品などを出しますのでお買い得なのです。手袋などの消耗品はここで買うのがおすすめ。

イベントを楽しんだ後はのんびり帰路となります。
せっかくだからということで帰り道にある「千代保稲荷神社」、通称おちょぼさんに連れてってもらう。
ここはいわゆる稲荷神社ですが、門前町が楽しい場所です。おなかいっぱい。

中年と夜勤

【どうでもいい話】

夜勤明けの体調不良をまだ引きずってる
若くないので夜勤が身に応えるのです

娘様がリンゴ病でほっぺが真っ赤である

家の片づけをしたい
子供もいるのでどうやっても片付かないのですが、それでもきれいにしている家はいっぱいあります
うちもきれいにしたいのです

畳の部屋は簡単、一切物を置かなければいいのである。娘様の段ボール製のカフェを撤去

LDKがめちゃめちゃ。荷物はあるし片付かないし猫が暴れるし
物を置いてはいけないオシャレな戸棚に様々なものを詰め込まれて全くオシャレでない
物を減らさなきゃならないのでしょう
また、お気に入りのビーズクッションが猫のトイレと触り心地が似ているらしく猫に狙われてしまったので撤去されたのが辛い

あとは2Fの余っている部屋。
お父さんの書斎と洗濯物の部屋となっている
ここをもう少しきれいにしたい

ちょっと昼寝をしてしまってさらなる体調不良ではっきりしない一日を過ごしておりました