車買い換えたい2019(軽)

【どうでもいい話】

車を買い替えたい
嫁の軽自動車が3月で車検切れ
年式は2002年くらいなのでとても古く、ボディの塗装も剥がれてボロボロ
今は雨天時のお父さんの通勤と、休日に妻子に相手にしてもらえない場合の移動手段として利用しています
無くてもよさそうだけどあると便利なのです

お昼ご飯を食べて東部の安い車屋さん巡りをする

安いのはそれなりに訳があるのでときめくような車には出会えません

そもそもどういう車が欲しいのかがしっかり決まっていないので購入意欲はわかないのです

こんな感じのが欲しい

対策会議

【どうでもいい話】

三連休でございます
朝から車の点検でございます
朝に行くと車屋さんが朝ごはんをくれます

夜はジェントルマン新年会改め対策会議
世界一幅が狭いトイレのあるお店です

【決定事項】

キス釣り
バス釣り
キャンプ
忘年会

スキー2018-2019シーズン2回目

【どうでもいい話】

スキー2018-2019シーズン2回目
今回はエコーバレースキー場
午前中は快晴でとても良いコンデション
午後も悪くはなかったのですが午前中が良すぎたので少々残念

エコーバレーは上部のゲレンデがクワッド横しか稼働していない
その隣は選手の練習用に貸し切られている
上部のゲレンデがすべて解放されてこそのエコーバレーですので少々物足りなさもあります
雪不足なのか利用者不足で解放しないのかわかりませんのでシーズン後半に期待です

快晴のエコーバレー、白樺湖エリアはこうでなくっちゃ

スバルの雪道キャンペーン「ゲレンデタクシー」
雪道を走るのはまあそれほどすごい体験ではないのですが、運転してくれる人が本物のラリードライバーなのでそちらのほうがすごい体験になる

嫁のバイクが帰ってきた

【どうでもいい話】

浜松の知り合いに預けていた嫁さんのバイクを取りに行く。
なんか変な話なのですが、乗らなくなってしまっていたバイクを乗っててもらったのです。
その人も子供が生まれるということでバイクを卒業するので帰ってきました。
俺にウナギをもらって大変うれしい。

【バイク】

2016/06に預かってもらいました。
預かってくれた人はタダでバイクをもらったようなものなので恐縮していたのですが、こちらからするとタダでバイクを動体保存してもらっていたわけですからWIN-WINということにしてもらいたい
バイクは乗っていないのすぐに痛みますので預かってもらえててよかったのです
整備もしてもらえたし。

なお家には置く場所がないので、また奥様が乗れる日まで実家に置いておきます
乗りたい方はあと2年くらい預かってください

試験2019冬の部

【どうでもいい話】

国家資格の試験です。いつも名古屋で受けます。
いつもは金山の専門学校を会場にしています
今年もそうだろうと疑ってもいなかったのですが、一応前日に試験票を見ますと会場が違う
今年は名城大学でやるとのことで急いで路線を調べなおしたら出発時間も1時間早めなくてはなりませんでした
本当に危なかった。

06:45に駅まで送ってもらって新幹線でお出かけ。
雪の影響で遅れがでるかもとか言われたけどスムーズに名古屋へ
ごちゃごちゃとわかりにくい乗り換えをして会場へ
会場周辺は大学だらけです


試験を受けてお昼ご飯は学生向けのラーメン
午後も無事に試験を受けまして惨憺たる結果でございます

反省の意味を兼ねて鈍行電車で帰る

【試験】

試験は全部で4科目あります
他の資格を持っているので「システム」は免除されます

1科目でも受かれば次回からその科目は受けなくてよいです
前回「法規」が受かりましたので「法規」も免除

そういうことがありまして今回は設備と専門の2科目だけ受験

こんな試験ですので1度で合格を目指さず、1科目ずつ勉強しています、今年は「専門」を勉強
しかし今回はモチベーションを維持できなかったのとヤマを張った問題が出なくて悲惨

また、勉強していない「設備」は全く知らない言葉が並んでいるだけなので悩むだけ無駄です
鉛筆を転がすレベルでの回答となります

・・・いつ受かるのでしょうか