【どうでもいい話】
やっと年賀状を出した。25日までに出せたので合格のはず。
漫画を立ち読みしたくて本屋さんに行くもののめんどくさくなってセットを大人買い。「バクマン」と「デスノート」と「ハンターハンターの続き」
晩御飯はカレーなべ
夜中にサンタさんが来た模様
日々のどうでもいいことを中心にお送りしております
【どうでもいい話】
やっと年賀状を出した。25日までに出せたので合格のはず。
漫画を立ち読みしたくて本屋さんに行くもののめんどくさくなってセットを大人買い。「バクマン」と「デスノート」と「ハンターハンターの続き」
晩御飯はカレーなべ
夜中にサンタさんが来た模様
【どうでもいい話】
小さなお友達を招いて一日早いクリスマスパーティ
朝からケーキ作りです

出来上がり。ちょっとスポンジが堅いけど気にしない

お料理は
・手作り鳥の丸焼き(家で焼いた)

・角煮(奥様)
・ピザ
・手作りケーキ
他にもお寿司を持ってきてもらってのおなか一杯パーティーでした。
なお、ケーキはどんなに失敗しても娘様の手作りと言えばだれも文句を言えなくなります
【どうでもいい話】
土曜日ですが金曜日に有給休暇の消化をしていたので四連休なんですよ
午前中に猫の病院。特に問題はない。
買い物リストを作ってお買い物。
(リスト)
・年賀状
・プリンタのインク
・暖房器具
のんびり過ごしていました
すごくくつろいでいる皆さん

【どうでもいい話】
小さいバイクのタイヤ交換である。

タイヤ交換は自分でやるのですが、なぜかここ数年上手にできない。なんでだろう?と謎だったんですが、どうやら自転車に乗りまくっていた時期に自転車のタイヤ交換の方法が身体に染みついてしまい、バイクのやり方を完全に忘れていたかららしい。
なんで今までできたのにできなくなったのか?と不思議だったんですが、ちゃんと教科書通りにやればスムーズにできました。
2年に1度くらいしかしないので必ずやり方を忘れるのというのが一番の問題なんだと思う。

自分でタイヤ交換をすると困るのが古タイヤの処分。
バイクを買い替えるタイミング(バイク屋さんが断れない)でバイク屋さんに押し付けることになります。
お昼ご飯は日吉町にできたラーメン「山」
いわゆる二郎インスパイア系です

上品な二郎ラーメンでパンチ力の不足を感じる
二郎系とはパンチ力がすべてではないのだろうか

【どうでもいい話】
お子様の生活発表会である
保育園は保育施設であって教育施設ではないので、お見せするのは生活の一部ですよ、だから「生活発表会」なんですよ、と言っている気がしていますが本当のところはどうなんでしょう
内容はクラスごとの演劇やパフォーマンス、学年ごとの合唱でございます
演劇 カッパを探す女の子役

合唱 タンバリンでおどるポンポコリン

この後ネコを洗う
もちろん大暴れをするのですが、おうちで飼うのであれば避けられない運命です
薬用シャンプーでゴシゴシ洗ってしまいます
しばらくは週1で洗われてしまいます