カヌー洗いとタイ裁き

【どうでもいい話】

夜間ツーリングで汚れたバイクを洗いに実家へ。
ついでにカヌーを二艘洗う。

夕方ヨーイチが釣ってきた大きなタイをもらう。
格闘しながら裁いてお刺身と笹漬けに

炭焼きに対する考察

【どうでもいい話】

山小屋にて起床
山小屋で使う炭を焼きたいと思っていて、その下調べです
簡易的な炭焼き窯を作りたいのですが、どうにもその粘土が手に入らないらしい
あるところにはいくらでもあるんですが、探すとなかなか見つからないor許可が下りない
そんなこんなでグダグダ過ごしていました

暑いので夕方に帰る

【山小屋の植物】

クルミ

ウメ

カキ

カエルが大量発生中

猛暑ツーリング

【どうでもいい話】

金曜日に有給をいただきまして4連休にしてみました。
その初日

お母さんに代わって保育園に連れていく

バイクの準備をしてツーリングに出発
目的地は赤城山か榛名山あたり

新東名で新富士
139号で河口湖
137号で石和
140号で雁坂トンネルで秩父

お昼ご飯は秩父の三峰神社のわらじとんかつ。

(なお、私はこの三峰神社の存在を知らず、食べログでこのあたりの有名なお昼ご飯を探した結果のこれだったので、お店が秩父の街の中にあるんだとばっかり思っていたのにナビがどんどん山の中に連れていくのでとても焦った)

140号で関越道花園インター

このあたりから気温が38℃を超えてきてまともに走れない
無理して走ることもないので夕方まで休んで日が暮れてから山小屋に帰ることにする
しかしいい年したバイクのおっさんが夕方まで過ごせる場所が思いつかない
なので知らない電車に乗ることにする

駅についてもボタンを押さないと開かない

群馬の車窓から

知らない街についたらあの二人がお出迎え?

日が暮れた中をナビだよりでR254→R141

R141に入る前に夕食を佐久辺りで済ませたい。
ここを逃すとこの時間に食事にありつけないと思っていたのですが、中部横断自動車道の北部区間が部分開通していてついつい乗ってしまう。自動車道の上ではご飯は食べられないし、終点の小海まで行ってしまって絶望。

諦めていたのですが小海辺りでこの時間までやっているラーメン屋さんができてる。九州とんこつ風替え玉1杯サービス。うれしくてご飯ものもセットにしてしまい食べ過ぎる

なんとか22:30くらいに山小屋に到着。

試験とお誕生日

【どうでもいい話】

試験で名古屋へ行きます

仕事で使う国家試験を受けに来ました
試験科目は
・法規
・システム
・設備
と三つに分かれています
どれか一つでも受かると次回はその科目が免除になります
もうお年寄りなので頭が若いころとは違いますので、今回は法規だけ受かるつもりで行きます

この試験は過去と同じ問題がよく出ます。
しかし今年はなぜか「新問」がとても多く、過去問を集中的に勉強してきた私は大ピンチ
確実に法規は受かるつもりで来たのですがかなり怪しい状況です
あわよくば受かるといいな、という気持ちできたシステムは全滅
勉強すらしなかった設備がなぜか半分くらい解けた

怖いのでまだ答え合わせをしておりません
さてどうなることやら

今回法規を落としたらこの資格は諦めます

【娘様お誕生日】

お父さんは試験でしたが娘様は5歳のお誕生日です

本当に手がかからない娘様でございます
今まで保育園を休んだのはピューロランドへ行くのとインフルエンザの誤診と風邪で1回だけの超健康児です

お誕生日プレゼントはずっと欲しかったリカちゃん人形

ものすごい怖がりなのが唯一の弱点です

今年はディズニーランドとレゴランドに行きたいそうです

試験勉強

【どうでもいい話】

翌日試験を受けなくてはならないのです
なので家から出ないでずっと勉強しようと思っていたのです
しかしなぜか録画してあった映画とか見始める
アンタッチャブル面白かった

自分の意志の弱さがよくわかる一日でした