【どうでもいい話】
沼津港の松福本店。混んでいたので並ぶ羽目に。
何店舗も支店ができていますが明らかにここの本店がおいしい。
支店を食べて松福を理解した気になってはいけません。
ここの本店なら神奈川でも通用すると思う。

日々のどうでもいいことを中心にお送りしております
【どうでもいい話】
沼津港の松福本店。混んでいたので並ぶ羽目に。
何店舗も支店ができていますが明らかにここの本店がおいしい。
支店を食べて松福を理解した気になってはいけません。
ここの本店なら神奈川でも通用すると思う。

【どうでもいい話】
茅ヶ崎の「八雲」。
魚介系。ネギラーメン。アツアツ。
http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140407/14009403/dtlrvwlst/2196303/

【どうでもいい話】
清水の湾岸道路にあるラーメンショップ。
いつもお昼休みには混んでいなくて、それ以外の時間に結構車が止まってる。
頼んだのはネギ味噌チャーシューメン。

結構あちこちに見かけるラーメンショップですが、自身のWEBサイトを持っていなかったりいろいろ謎が多いチェーン店です。
【どうでもいい話】
神奈川西部の二宮の「生竜」さんの塩ラーメン
すっきりですがどっしりした貫禄のあるスープです。
さらっと食べてしまう。
http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140408/14031193/

【どうでもいい話】
現場は横浜である。月曜日は横浜のラーメン店がお休みのところが多い。
なのでチェーン店ですがいつも通ってて気になっていた大桜さんにお邪魔する。
思いっきり家系でクリーミーなスープは一瞬天下一品をほうふつさせる。
麺は中太麺が柔らかめ。かなりおいしい。お気に入りに一店に。
