今年最後の三連休 二日目

【どうでもいい話】

スポーツ広場にて起床。
07:00からやっている近くのスーパー銭湯で朝風呂。結構混んでる。

そこから目的地の味のイサムさんへ。

昼営業のみ、一日50組限定でして、遠くからきているので入れないと困る。
09:30の段階で受付表には9人のお名前。

10番までの人は、10:15に食券を買う。その後11:00開店と同時に入店できる。
それ以降の人は、開店後に受付順に呼ばれる。

そういうわけで10:15まで時間をつぶしてから、再度訪問して食券を購入。
さらに11:00まで時間をつぶして、やっとの入店です。

オーダーしたのは「チャーシューチャーハン」と名物の「豚のから揚げ」
想像していたよりでかい。

唐揚げはほぼお持ち帰りとなりました。

続きまして最大規模のビッグベリー。

覚悟はしていましたが船釣り用品は少なく、主にエリアトラウト用の道具が多い。
スプーンだけで棚4列あった。
広さ的には富士店のほうが大きく感じる。品揃え的に我々には富士店がいい。

帰り道を悩む。八王子辺りが渋滞しているので避けたい。
そうなると埼玉から甲府へ抜ける秩父経由か奥多摩経由である。
秩父経由は走ったことがあるので、初めて通る奥多摩経由にする。
しかし奥多摩道路はすこし混んでいてだいぶ時間がかかる。お勧めしない。

甲府からはスムーズに21:00前には帰宅。

今年最後の三連休 初日

【どうでもいい話】

三連休でありますが天候は大変よろしくない。
三日間ともに船は出せないでしょう。

3日もあるので車中泊で遠くでも行きたいと思う。
とりあえず車の整備などをして、いつでも出かける準備だけはしておく。

午後になりまして本格的にすることもなく、無理やり出かける先を作る。
泊りで出かけてよいのであれば、前から気になっていました埼玉のオモうまい店「味のイサム」さんが頭に浮かぶ。
しかしご飯を食べるためだけに埼玉となると決心がつかない。

一生懸命調べたら中古釣り具のタックルベリーの最大店舗がその近くにある。
この二つを訪ねるということで自分を納得させる。

なんだかんだで16:00に出発。オール下道です。
国道で富士川から川沿いを登りまして富士宮。この辺りでもう暗い。
十里木高原を抜けて御殿場で超土砂降り。
東富士道路、山中湖、道志を抜けて相模原。
16号を上がって昭島辺りで晩御飯。

そこから川越のスポーツ広場の駐車場で22:00車中泊となりました。
寝台を作ってあるので快適に寝られます。

【車中泊】

怒られず快適に泊まるのには「駐車場のある公園」が最適と思っている。
駐車場があれば間違いなくトイレはある。
「駐車場のある公園」というのはいっぱいあるのですが、関東地域だと夜間に閉鎖されていることが多い。
今回も地図で調べて泊まれそうと訪れたけど入れないところがあって苦労した。

この地域にはそもそもありませんが、道の駅は「自分らしくない」ので避けている。
あくまでも日陰者でいたいのです。

今回はクーラーボックスを持って行った。
帰宅時まで氷が維持できて、お土産も傷まず、飲み物も冷たい。便利である。